2023年11月25日

第14回校友会コンペに初参加報告

       第14回校友会コンペに初参加

2023年11月8日、鎌倉稲門会ゴルフ同好会は、埼玉久爾CCで開催された校友会主催の14回ゴルフコンペに初参加し、団体戦で9位に入りました。

 早朝5時に鎌倉を出てゴルフ場に7時に到着。競技はショットガン方式。地域稲門会、年次稲門会、業界稲門会等々から4人一組でチームを編成された192名が参加。

鎌倉ゴルフ同好会の4人はそれぞれ他の稲門会のメンバーと回り懇親をしながらプレイしました。

個人戦では鎌田さんが17位に入り、団体戦ではチーム上位者3名の合計ネットで競い見事同好会は9位に入りました。

来年は、個人戦団体戦とも上位を目指そうと帰路につきました。

なお、2024年も同時期に開催されます。

          彩の路ワセダコンペに神も旅

          鷹も舞ふホットな仲間とゴルフして

          冬コンペ校歌高らか手を振りて

参加メンバ;鎌田守彦、徳増正一、松本賢悟、藤井康裕(1976年次、川崎稲門会)。

               

                         20231108 WコンペM久爾CC (4).jpg ⇐クリックすると拡大します。

                   (1976理工 松本賢悟 記)

posted by 鎌倉稲門会 at 21:25| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2023年11月23日

第52回ゴルフ秋季コンペ報告

            第52回ゴルフ秋季コンペ

2023年10月20日、鎌倉パブリックで、第52回秋のWUKゴルフコンペを14名が集まり開催しました。

ネットスコアは2名が並び、年齢基準により小生が運よく優勝(グロス90、ネット66.8 1976理工)。準優勝は斎藤正昭さん(N66.8、1987 理工)でした。

また、偶然にグロススコアで3名が並んで、新村弘之さんがN70.4で3位でした。

12月9日(土)、由比ガ浜の香山で忘年会を開催します。

次回の第53回春季コンペは、鎌倉パブリックで2023年4月12日(金)に開催予定です。

参加メンバ;荻野玲、大森慎、玉生弘昌、松本賢悟、東基衛、芹澤幸彦、川喜田尚、鎌田守彦、庄司道弘、石井猛、斎藤正昭、長坂洋一、泰地廣行、新村弘之。

 なお、2024年のゴルフ同好会の予定は下記のとおりです。

   □春のコンペ2024年4月12日(金)

   □六大学対抗ゴルフコンペ6月頃

   □納涼会8月下旬

   □秋のコンペ9月E頃

   □校友会コンペ2024年11月久爾CC

   □忘年会12月

      十月やOB会にゴルフ会

       稲門のコンペ優勝稲穂添ふ

         2023.11.25コンペ写真.jpg ⇐クリックすると拡大します


                  (1976理工 松本賢悟 記)

posted by 鎌倉稲門会 at 21:08| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2023年05月24日

第51回ゴルフコンペ報告

   4年ぶりのコンペ開催 やはりリアルはいいね 鎌倉稲門会ゴルフ同好会

 コロナは収束模様、連休明けの5月10日(水)4年ぶりのコンペ(第51回)を鎌倉パブリックゴルフ場で開催し14名が参加した。

「お元気でしたか?」「あの方のお名前は?」「今年初めてクラブを振るよ」「久しぶりだから、練習場に通ったよ」「来週、コンペがあるから練習のつもり」と、コンペの始まる前から優勝を目指した舌戦の開始。

 新村幹事からルール説明のあと、全員の集合写真と組毎の写真を撮っていよいよスタート。   写真1改.jpg 写真2改.jpg 写真3改.jpg 写真5改.jpg 写真4改.jpg 一番ホールティ―ショットで220Y地点の黄旗越えが2名。各カートではリアルに全員のスコア状況が把握できる。5番ホールまでパープレイが2名。レベルが高い。

 初参加の川喜田 尚氏(S55年政経)は「このたび第51回鎌倉稲門会春のゴルフコンペに初めて参加させていただきました。鎌倉稲門会からいろんな活動のご案内をいただいてもなかなか予定があわず、うらやましく眺めていました。今般のゴルフコンペは4年ぶりの開催とのこと、一度プレーしてみたかったゴルフ場、日程的にも大丈夫と条件がそろって楽しみで仕方がないエントリーでしたが、なんと体調を崩し泣く泣くいったんはキャンセル。あきらめきれず新村幹事にお願いし松本代表のご理解も得てリタイアありの条件付きでお仲間に入れていただきました。当日は、これ以上ない絶好のゴルフ日和。諸先輩の楽しく貴重なお話しやスーパープレーの数々に刺激され、また皆様にお気遣いいただき、おかげさまで18ホール完走できました。スコアも5050100点満点(?)。体力回復してまた次回参加させていただければ幸いです。本当にありがとうございました。」との感想。

 ゴルフは楽し。稲門会は楽し。森 一到さん(S59政経)がネット69.4グロス773641)で優勝。ベスグロも獲得。次回の秋季コンペは10月20日(金)、鎌倉パブリックで。なお、8月26日(土)に納涼カラオケ大会を実施予定である。ゴルフを卒業された諸先輩の参加を期待

したい。

 写真6改.jpg

        はつなつの稲門コンペコロナ飛ぶ   

   パーティでのビールなしでも和む顔  

   丘の上芝から樹から風薫る

(松本賢悟S51理工 記)



[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 14:26| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2022年12月17日

第66回「りんどう句会」報告

第66回「りんどう句会」報告

(2022年11月28日(月)鎌倉芸術館にて開催)

第66回句会は11名の出席、2名のメールによる欠席投句で一人3句ずつ全39句の出句でした。当月の兼題は福田くにもとさん出題の冬の季語「初雪」です。

今回の最高点は、前川たくさんの「露座佛」の句で、9点を獲得しました。露座仏は長

谷の大仏ではないか、いや小さくてひっそりと座っている仏様も知っているなどと、読む人の描くそれぞれの風景が語られ、また、「露座」という表現が良い、雪の日の静かな雰囲気が伝わってくるなどという選評もありました。

次の7点句は鈴木金平さんの作で、「ぬくめ酒」の句です。ご夫婦で温め酒を飲む情景が浮かんでくるようです。二人で二合、一合ずつかな?と思いますが、作者のお話では、ご主人が半合で奥様が一合半だということでした。

また、福田くにもとさんの「蜂蜜」の句には、蜂蜜は立冬の頃から固まりやすくなるので、立冬をあらわすこの句の季語「今朝の冬」がよく効いている、生活実感がうまく出ているとの選評が語られました。

次回は12月26日、兼題は吉崎明光さん出題の「霜夜」です。兼題1句と当季雑詠2句をご用意ください。

 当句会への新規入会あるいは体験参加希望の方は、鎌倉稲門会事務局あてメールでお問い合わせください。

【今月の高得点句(一部修正、同点句は兼題優先)氏名は俳号

   (9点句)  雪の白衣をまとふ露座佛      前川たく

  (7点句)  ぬくめ酒二人で二合五十年       鈴金平

  (5点句)   初雪の夜汽車の窓に我一人      石川一洋  

 山崩れ跡初雪弔花かな       福田くにもと

 (4点句)  カリヨンの鐘や初雪舞ふ運河     吉崎明光      

        なかなかに溶けぬ蜂蜜今朝の冬    福田くにもと

 (3点句)  初雪やまだらに濡れしアスファルト  浜崎かづき

 冬夕焼犬の姿のはぐれ雲       田村昌恵

          傷つけて生きて来たるや冬銀河     石川一洋

                              (山田伸子記)



[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 20:58| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2022年06月25日

鎌倉地区東京六大学交流ゴルフ会開催報告

2022623日第22回鎌倉地区東京六大学交流ゴルフ会が、小田急藤沢GCで4校(WKMR)32名(女性2)が参加して3年振りに開催された。(Tは高齢化により幹事不在、Hは幹事の体調不良でメンバー揃わず。当番幹事校はR)

コロナ禍、今回の当番幹事校のRさんはこの2年半各校やゴルフ場との交渉連絡を乗り越えで多大な苦労があった。感謝。稲門会からは9名(荻野加藤大森鎌田泰地新村松本森斎藤)が参加。

高齢化に伴い今回はオール6インチ方式に変更しますとの幹事のあいさつ、記念撮影をして交流会がスタート。各組にキャディさんがついて新緑に囲まれた広々としたゴルフ場で各校の皆さんと楽しくラウンド。米軍機が盛んに低空で飛び、コース横には新幹線が通り、飛べ飛べと空から横からプレイヤーを応援。

プレイ後は、幹事校湘南立教会の高尾会長のあいさつに続き、団体戦と個人戦の成績発表。団体戦は各校上位者4名の合計、なんとNET295.6296.0296.0299.2と僅差。ちなみにGROSSは、370362362358GROSS4位のMが優勝となった。WKは仲良くNETGROSSも同じ、幹事校の提案采配で今年の春季野球リーグ戦の成績でKが2位となり、Wは3位となった。個人戦の優勝はK夏目氏(G88、N71.223位はMK。W新村氏はG8972.2で惜しくも4位。BGはR豊島氏(G8375.8)。W荻野氏は見事BB賞を獲得。残念ながらWのほかの人は飛び賞にも引っかからず。ちなみに、Kの参加者6名は全員が何らかの賞品を獲得、さすが三田の集金力!W鎌田氏からは参加者全員にオリーブオイルが寄付された。次回の幹事校はMとして解散した。(松本記)

         万緑に久々集いコンペなり

         結葉とフワフワコース小田急

         夏の空米軍機見て飛べ飛べと




posted by 鎌倉稲門会 at 23:18| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2019年12月17日

ゴルフ同好会忘年会報告

鎌倉稲門会ゴルフ同好会

2019年忘年会


20191214日、鎌倉小町・ベルエボックにおいてWUKゴルフ同好会の忘年会を12名が集まり開催した。

 飲んで、食べるほか、カラオケが出来てリーズナブルということで、5年前からこのお店で開催するようになった。

 今年の活動、来年のゴルフ同好会の活動予定のほか、本部の主な行事予定を報告したあと、早速、カラオケタイム。最年長者太田さん(S29商)をトップシンガーに、全員が歌いに歌いまくり歌った歌は約30数曲。

終わりに、2020年の打ち始めの327日(金)春のコンペに集まろうと誓い、全員で都の西北を3番まで歌って来年も頑張ろうと散じた。


 なお、参加者は下記のとおり。

太田進之介(S29)、白井堯(S33)、藤原義行(S36理工)、東基衛(S38理工)、落合理史(S38政経)、君和田正夫(S39)、加藤光晴(S41政経)、長坂洋一(S42理工)、大森慎(S43政経)、石井猛(S46理工)、鎌田守彦(S48一文)、松本賢悟(S51理工)(12名)【敬称略】

                         (理工S51松本賢悟 記)


IMG_20191214_125156.jpg IMG_20191214_131543.jpg IMG_20191214_144845.jpg IMG_20191214_144856.jpg





posted by 鎌倉稲門会 at 10:51| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2019年06月27日

「第21回鎌倉六大学交流ゴルフ会」開催報告

21回鎌倉六大学交流ゴルフ会開かれる!


66日(木)にレイクウッドゴルフクラブ西コースにて第21回鎌倉六大学交流ゴルフ会が開催されました。今年はアウト、イン各6組同時スタートの計1247名と例年になく多くの参加者が集いました。残念ながら立教のお一人が車の事故により欠場しましたが大事には至らなかったようで安堵しました。また今回は鎌倉稲門会が幹事校で当会からは13名と他校を圧倒する選手を揃えて臨みました。

 不安定な天候が続いた週でしたが当日は快晴微風の絶好の天気に恵まれ、長坂幹事長の挨拶とルール説明、集合写真を撮った後、各校選手で構成された各組が親睦と勝負をかけて順次スタートしていきました。

 プレー後はクラブハウス前の湖畔亭にてパーティーと表彰式が盛大に行われました。Wペリアによる個人成績に基づき各校上位4人の合計による団体戦の結果は、優勝:明治、

準優勝:早稲田、3位:立教、4位:慶応、5位:東京、6位:法政 で当校は春にリハーサルを兼ね同コースでコンペを行った効果もあり準優勝の栄誉に預かりました。優勝校との差は僅か1点だったのは若干残念な気持ちも湧くところでした。

 個人戦では当校から加藤光晴さんが3位(グロス105、ネット73.8)、泰地廣行さんがラッキーセブン賞に入賞した他3名が飛び賞を獲得しました。ちなみに優勝は明治:四十八願

(よそなら)さん(グロス101、ネット73.4)、準優勝とベスグロは明治:塚原さん(グロス81、ネット73.8)でした。

 今回は女性の参加も2名(慶応と立教)あり、これから少しずつ女性の参加も増えていくような予感を感じさせました。一方鎌倉稲門会ゴルフ同好会には女性会員がおらず寂しい限りです。この記事を読まれた女性でゴルフをなさる方がいらっしゃいましたら是非会員になっていただきたくお願いする次第です。

 次回の幹事校を立教に引継ぎ盛会のうちにパーティーを終了しました。鎌倉稲門会は幹事校として半年前から周到な準備をし、無事終了することができ幹事一同安堵しました。最後に当会からの出場者、各校の幹事の皆様のご協力に感謝いたします。


 DSCF0504A.JPG DSCF0506A.JPG  


  当会出場者:藤原(S36),加藤(S41),荻野(S41),井元(S42),長坂(S42),大森(S43),

         庄司(S45),上(S47),鎌田(S48),泰地(S49),新村(S50),松本(S51),(S59)


                     鎌倉稲門会ゴルフ同好会幹事 新村 弘之



posted by 鎌倉稲門会 at 12:53| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2019年04月11日

「第49回WUKゴルフコンペ」開催報告

「第49回WUKゴルフコンペ」開催報告

第49回鎌倉稲門会ゴルフコンペに初めて参加させていただきました。
  
場所は前に相模湾、後に富士山、丹沢の山々を望み、湖と森に囲まれた名門レイクウッド。
3月29日、桜の花も七分咲き、肌寒さに震えながらのスタートでした。  
         
参加して良かったことは同じ稲門、和やかに、楽しくプレイをさせていただいたこと。 
昼食時には学生時代の話しに花が咲き、興味深く傾聴し、談笑させていただいた。 
おまけに大叩きしたにもかかわらず、ハンディに恵まれ、入賞までさせていただきました。
         
悩ましかったのは高速グリーン、3パットの連続、4パットまであったこと。  
特に、傾斜のきつい2段グリーンの下につけ、強めに打っても上り切らず、砲台グリーン
の外まで落ちてくるのを切ない思いで眺めていました。   
         
感心したことは参加者最長老の大先輩がドラコンをとられたこと。  
私のボールの遥るか先にドラコンの旗が立っていました。太極拳で体を鍛え、呼吸が大事で
息を吐きながらスイングすると飛ぶとのお話しでした。勉強させていただきました。 
         
コンぺ開催にご尽力いただいた幹事諸兄の皆様、一緒に回っていただいた井元様、君和田様、
新村様、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。  
         
        S49 法 泰地廣行  
追:当日は平塚稲門会から、金丸亜紀雄さま、府川賢治さま の参加を頂きました。 
有難うございました。       
  IMG_0663.JPG ←クリックすると拡大します。


posted by 鎌倉稲門会 at 20:15| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2018年09月23日

ゴルフコンペのご報告

鎌倉稲門会第48回ゴルフコンペご報告

1976年次 芹澤幸彦

  やっと熱波が過ぎ去り少しは過ごしやすくなりそうと喜び、1週間前にはゴルフ予定日は晴れマークを確認。良いことがありそうと楽しみに待っていると当日は何と雨模様。予想外の渋滞の中、集合時間に遅れるかもと心配しながら全員結集し、鎌倉稲門会ゴルフコンペが2018年9月14日(金)雨で少し霞んだ東京都江東区の「若洲ゴルフリンクス」にて3組9名が集まり開催されました。

 スタートは合羽を着こみ雨支度でちょっと憂鬱な気分でしたが、徐々に雨がやみついには午後には風もなく、暑くもなく言い訳のできない環境になってきました。私は買ったばかりのフルセットで参加し、ちょっと練習しただけで不安なままラウンドしました。大森さん、鎌田さんとご一緒しました。お二人に指導を受けながらもっと飛ぶはずだ等おだてられながらラウンドしました。しかし、結果は55の53の108でした。優勝はたった二人の100以上の仲間の加藤さん(105)、HDCPは30.1、ネット75でした。ご一緒した大森さんは、前半は43と素晴らしいスコア。後半は腰の痛みで55。でも6番ショートではピンそば20センチにつけるスーパーショットでした。鎌田さんは46、46の92とまとめました。さすがです。

 表彰式は優勝者加藤さんのスピーチは本当に楽しい挨拶でした。「いつも最後に打ち、最初に第2打を打っていた私が優勝してしまいました。今日は山ではなく、散歩に行ってくると妻に言って出かけてきました」とのことで皆さん笑ってしまいました。いつもの山歩きから芝の平地を優雅に散歩し、優勝という結果を残したのは素晴らしいです。

来年幹事を担当する鎌倉6大学対抗戦、忘年会の日程等で盛り上がり、散会しました。若洲ゴルフリンクスをとるために電話をかけまくって(一人150回以上かけたそうです)確保してくださった幹事の皆様、本当にありがとうございました。

      【参加者】落合理史、加藤光晴、上野利晴、鎌田守彦、芹澤幸彦、大森慎、

                   庄司道弘、松本賢吾、長坂洋一。


     DSCF0486.JPG ←クリックすると拡大します。

「芹澤記」

[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 19:24| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2018年04月23日

鎌倉稲門会第47回ゴルフコンペ報告

鎌倉稲門会第47回ゴルフコンペ奮戦記

                                                    1976年次 松本賢悟

全国的に桜開花が早まるなか、早稲田の杜の卒業式、入学式のニュースがテレビから飛び込んでくる今日この頃。同様湘南の杜も桜満開となり鎌倉稲門会第47回ゴルフコンペが413名が集い2018年3月29日(木)に桜満開の藤沢市の小田急藤沢CCで開催されました。

小生は初参加です。現役時代、落合さん(1963年次) から勧誘され続けこのゴルフ同好会にはメンバ登録はしていたものの、平日ゴルフのため遠慮していたがやっと解禁になりました。たまたま昨日誕生日を迎えて高齢者ゾーンに入って「終わった人」の身となって実現しました。

今年の冬は例年より寒く、一週間前には季節外れの大雪に見舞われ首都圏のゴルフ場もクローズが続出し今日が今年初ゴルフとなった方も多かった。打って変わって当日は桜満開の晴天に恵まれました。

同好会の平均年齢は75くらいかな?我が組は第一組でスタート、今回出場者の中で最高齢の野球部OBの白井堯 さん(1958年次)、芸能界の大森慎さん(1968年次)と、小生。ラウンド中伺ったところ白井さんはHD1、クラチャン多数、コースレコードを40年間破られていないほどの実績の持ち主。その通りロングホールではノンズロを達成。流石である。大森さんは優勝の常連だそうで、OUTINとも40台。流石。

上野利晴さんがGROSS96、HD21.6NET74.4で優勝。新村弘之さんが8813.274.8で準優勝。小生は運よく飛び賞(5)を獲得。懇親会後、ゴルフ幹事長の長坂洋一さんから710日の第19回六大学戦と、次回の秋のコンペは若洲リンクスとの報告があり、これからのゴルフ同好会の益々の発展を祈念して散会した。(二次会は今回は実施されませんでしたが、同年次の芹澤君と小町通の某所で懇親しました。)

〔参加者〕(スタート順)白井 堯、大森 慎、松本賢悟、東 基衛、加藤光晴、鎌田守彦、新村弘之、井元清士、芹澤幸彦、長坂洋一、荻野 玲、石井 猛、上野利晴。          〔松本記〕


WUK47-1.jpg.jpgコース写真.jpg WUK47.jpg.jpg WUK47-2.jpg.jpg ←クリックすると拡大します





[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 20:28| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2017年12月24日

秋のゴルフコンペと忘年会

第46回WUKゴルフコンペに参加して
                                昭和41年政経卒 加藤 光晴
11月7日にファイブハンドレッドクラブ(静岡県裾野市)にて、好天のもとゴルフ同好会のコンペに初参加をしました。
男性ばかりの13名の方々が集い、楽しい一時を過ごしました。私は、今まで鎌倉稲門会の集まりにも殆ど出席したこともなく、過日の総会の中で、ゴルフ同好会のメンバーを知り今回の初参加に繋がりました。
ゴルフコンペでは、旧知の方もいないので当初は緊張し(気が弱いので!!)てオドオドしていましたが、皆なさんが暖かく接してくれ違和感もなくプレーが出来ました。結果は、以前から顔とゴルフのフォームは褒められたことがなく、“ヘボ”と言われて久しい、実力通りになってしまいました。
優勝は、堅実なゴルフの 上野利晴さん。準優勝の鎌田守彦さんは何と 81のベスグロ!ブービー賞は藤原義行さんでした。決して若いとは言えない方々でしたが、和気あいあい・楽しそうなメンバーで、今後も気楽に参加出来そうです。
初参加は、たまたま同姓の加藤務さん(血縁関係はありません)の2名でした。
プレーでご一緒した上野さん・白井さん・若々しいゴルフの玉生さん、色々有難うございました。
DSCF0261.JPG

ゴルフ同好会忘年会開かれる
12月16日 定着しつつあるゴルフ同好会の懇親会(納涼会と忘年会)が、小町通りと豊島屋さんの間にある ベルエポックで12時半〜と昼間行われた。
食事を取りながらの歓談とカラオケで、大いに湧いた2時間を過ごしました。
今年は、鎌倉六大学戦で個人戦では 優勝:藤原義行さん、準優勝:庄司道弘さん、5位:鎌田守彦さん、6位:玉生弘昌さん、7位:井元清士さん 等の活躍が有り、その結果として 団体戦で優勝し、皆さん活躍の年となった。
鎌倉六大学戦の幹事校は、順送りで2019年度は早稲田が幹事校になります。来年からその準備が始まりますので皆さまのご協力をお願い致します。
忘年会参加者:太田進之助(S29),藤原義行(S36)、東基衛(S38),落合理史(S38)、君和田正夫(S39),加藤光晴(S41),庄司道弘(S45),石井猛(S46),鎌田守彦(S48),芹沢幸彦(S51),幹事:長坂(S42)、大森(S43),上野(S47)、新村(S50) 以上14名
posted by 鎌倉稲門会 at 15:10| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2017年09月22日

平塚稲門会とのゴルフコンペ

第24回平塚稲門会秋のゴルフコンペに参加
期 日 9月12日(火)
会 場 レイクウッドゴルフクラブ東コース
平塚稲門会のメンバー12名の他、鎌倉稲門会から 藤原(S36)長坂(S42)大森(S43)上野(S47)の4名が参加した。
雨が心配される状況ではあったが、無事朝の挨拶も終わり順次スタート。
レイクウッドの素晴らしいコースを楽しむ事5ホール目でポツポツト雨が降り出す。
遠くで雷鳴が聞こえ出し、あっという間に叩きつけるような雨!
放送が雷の接近を告げ、各パーティーは6ホール目の茶屋へ飛び込む。

何時果てるとも知れない雷と雨。10分、20分と待つが止む気配なし。フェアウエイには何本もの川が流れている。雷が近くに落ちた気配。
遂に競技は中止になる。 残念至極。
又の再会を約し、お開きとなった。
平塚稲門会ゴルフ同好会の、金丸会長、幹事の小林さん、掛飛さん、や府川さんなどの
皆さまには、お気を使わせてしまいました。有難うございました。
006(第24回平塚稲門会秋季大会) (2).jpg001(朝の挨拶17.9.12) (1).jpg016(いつ止むのやら).jpg
posted by 鎌倉稲門会 at 21:25| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2017年09月03日

納涼会の報告 及び 秋の第46回WUKゴルフコンペのお知らせ

夏とは思えないはっきりしない天気の8月が終わり、いよいよゴルフシーズンに突入です。

ゴルフ同好会では、去る8月26日(土)に小町のベルエポックにて恒例となりました納涼会及び六大学ゴルフコンペの優勝祝勝会を行いました。
10名の参加者のもと成功裏に終了いたしました。
おいしい料理にお酒、更には元気あふれる歌により大いに盛り上がりあっという間に3時間が過ぎ去りました。
IMG_0385 (2).JPG
さて、次の行事として秋の第46回WUKゴルフコンペを以下の通りご案内いたします。
是非とも多数の参加をお持ちしております。
        記
1.開催日 2017年11月7日(火)
2.場所 ファイブハンドレッドクラブ 08:42 インコースより4組
  静岡県裾野市千福953−2 п@055−993−0500
  URL: www.500club.jp/
3.料金 ¥15,418(キャディー付、昼食付)
  会費 ¥3,000(賞品、キャディー気付、表彰式飲み物等)
4.受付 08:00までに各自受付を済ませてください。
  集合 インコース10番ティー横 08:25
     ルール説明、集合写真撮影
申込締め切り10月8日(日)といたします。多くの方の参加をお待ちしております。
鎌倉稲門会ゴルフ同好会
代表幹事 長坂洋一
幹事 大森慎 上野利晴 新村弘之
なお、足のご希望がありましたら幹事までご連絡ください。近隣の方との相乗りを検討させていただきます。
posted by 鎌倉稲門会 at 15:38| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2017年06月24日

第19回鎌倉六大学交流ゴルフコンペ で団体優勝&個人優勝!

6月16日、梅雨入り後ながら、快天のもと六大学対抗戦が名門 磯子カントリークラブで開催されました。今回の幹事校 法政大学の主催で総勢43名が参加、新ぺリアル方式で行われ、我が早稲田大学が3度目の優勝を飾りました。準優勝が立教、3位慶應、4位東大、5位法政、6位明治の成績です。

特筆すべきは、上位10傑に早稲田が 5名入賞し、しかもあと1週間で81歳になられる藤原先輩が、ネット69.8のアンダーで個人優勝され、庄司さんが準優勝のワンツーフィニッシュという素晴らしい結果となりました。
幹事校の法政大学のスタッフの皆さんの素晴らしい運営に感謝するとともに、磯子カントリーの美味しい盛りだくさんの中華料理にビックリ!!
次回は、来年7月に慶応大学の幹事で、横浜カントリークラブで実施される予定です。
                            S42卆 井元 清士


去る6月16日、晴天無風、言い訳のしようがない好天のもと、鎌倉六大学対抗ゴルフコンペが磯子カントリークラブでおこなわれました。
何と、我が鎌倉稲門会がチーム優勝!
個人戦でも上位10名中5名が入賞するというぶっちぎりの勝利でした。新ぺリア方式でしたので、運が良かったとも言えます。
 運がいいと言えば、常連の白井堯さん、長坂洋一さんがやむをえない事情で欠席となったため、藤原義行さんに急きょお願いし出場をしてもらいましたが、何とこの藤原さんが個人優勝、最も貢献してくれました。

 競技が終わった直後は「パットが入らなかった」、「ショットが定まらなかった」、「OBを二つも出した」などなど、「貢献できずに申し訳ない」との声ばかりでした。確かに、グリーンとバンカーが難しいゴルフ場でした。グリーンは微妙な傾斜と芝目が読み難く、ロングパットがよらず、ショートパットは入らない。バンカーは砂が固く、ヘッドがはじかれ、球が上がらないし、無理するとホームランになってしまう。グリーン周りで苦労する人が多かったようでした。
 ところが、成績表が配布されると、わが稲門会チームが優勝。「よかった!よかった!」の声が上がりました。結果良ければ全て良し というわけです。
 優勝に貢献したのは、なんといっても個人優勝した藤原義行さん80歳ですが、次は準優勝の庄司道弘さん、5位になった鎌田守彦さん、6位の玉生弘昌さん、7位の井元清士さんが優勝の牽引車になってくれました。いつもは貢献してくれる上野利晴さん、大森慎さん、新村弘之さんはハンディに恵まれませんでしたが、中堅を固めてくれました。特に、新村さんは稲門会チームの中でもいいスコア86を出したにもかかわらず、非常に少ないハンディしかもらえなかったのは、少々お気の毒でした。

連続優勝を目指して、来年の大会まで皆さんとともに精進してまいりたいと思います。
                       S43卆  玉生 弘昌


優勝者の弁をといわれましても特に申し上げることはありませんのでご容赦ください。また出場する機会がありましたらお役にたちたいと思います。
ただ今後もつづく「鎌倉六大学交流ゴルフコンペ」につきまして、今回の機会に鑑みて少し申し上げたいと思います。
1、参加者の技能レベルと競技方法による相乗効果からプレイの仕方を考えていく。
  今回の例でみると、「新ペリア」、打数制限par×2ではGross90〜95 
                  Hdcp20〜25、Net70〜72が目安の数字になること。
  上級者は別として、団体賞は4名の合計スコアで決まりますから、平均的なゴルファーには、いわゆるボギーゴルフであり、ダボ以上は出さないことでプレイすることが有利な結果になるといえそうです。しかし思い通りにならないところが難しいのでは!!!
2、私のこれまでの戦績から見ると、低級レベルに甘んじていました。それは100ヤード以内のよせとパターが悪かったことです。カッコよく言うとコース攻略の戦略性に欠如があったことです。
3、これを改善することに日夜努力しています。まだ間に合いそうですが???
                        S36卆  藤原 義行 image2.JPG


 
posted by 鎌倉稲門会 at 15:36| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2017年04月30日

第45回WUKゴルフコンペ開かれる

 2017年4月17日 富士国際ゴルフ娯楽部富士コースで開かれた。久し振りの4組14人の参加となり、新たに入会された参加者も居り、大いに盛り上がった大会であった。参加者お二人から感想を頂いた。

第45回鎌倉稲門ゴルフコンペ久々参加の記   S45 法  庄司 道弘
 私は昭和45年早稲田大学第一法学部卒業以来十二所に住んで,横浜で弁護士を40年間勤めております。
平成17年には今の神奈川県弁護士会の会長を務め,主に市民の相続,離婚,借地借家,債務整理を始め,
神奈川県の行政関係をはじめ鎌倉のなじみで寺院関係の仕事に従事しています。
 鎌倉稲門法曹ゴルフ同好会は,数ある同好会の中でも最も古い歴史をもっている同好会のひとつだと思いま
す。私は,10年で2回位の出席とふるわないのですが,いつもながらの,幹事さんの優しいお心遣いで今でもご案内を頂いております。この度久々の出席でコースも御殿場の上にある富士国際ゴルフクラブということで私も参加しました。
 第45回コンペということで皆さん午前8時14分という早いスタートにも係わらず元気一杯。総勢14名の参加で,目の前には雲一つ無い,雪に覆われた真っ白な富士山,道の脇には桜が満開という最高のロケーションに恵まれた中を悠々とフェアウェイのど真ん中を歩む予定でした。しかしゴルフは人生と同じ。良いときもあれば悪いときもある。それにもめげずそのときその場のベストを尽くすというのがゴルフ。皆さんそれぞれの難関を見事にやり遂げて,鎌倉小町にある高級スナック,ベルエポックまで戻り6時から成績発表,反省会に参加しました。
 成績は新ペリア方式で発表。こうした中でベスグロをとった幹事を務めた上野さんはさすがというべきでした。その後もカラオケ大会へと進み,皆さん青年のような歌声を披露し夜遅くまで盛会でした。おかげで愉快な一日を過ごすことができました。今後とも鎌倉稲門ゴルフに参加したいと思います。

    初めての参加です!                  S50 商  新村 弘之
 今回、初めて鎌倉稲門会ゴルフコンペに参加させていただきました。当日は午後から天気が若干心配されましたが幸い穏やかな天気のなかでプレーを完了することができました。幹事各位と参加者の日頃の行いのお蔭と思っております。
コースも雪の富士山と満開の桜がパノラマ写真のようで最良の季節だったのではないでしょうか。地元に戻ってからのパーティーという趣向も、腰を落ち着けて飲める上に私にとっては皆様と懇親を深める格好の機会となりました。
退職を機に昨年11月に鎌倉稲門会に入会以来、サロンドワセダ、新年会、ゴルフ同好会と参加させていただき、楽しい時間を過ごしております。何より私より一回り上の諸先輩の溌剌としたプレーや、飲みっぷりと生き方には啓発されると同時に励みになります。
最後に幹事諸兄のご尽力に改めて感謝申し上げます。また皆様には末永くお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。 DSCF0173.JPG
posted by 鎌倉稲門会 at 10:55| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2016年10月22日

第44回WUKゴルフコンペに参加して

東 基衞 
(早稲田大学名誉教授,昭和38年第一理工学部卒)

第44回WUKゴルフコンペが,平成28年10月14日(金)に小田急藤沢ゴルフクラブで開催されました。当初は3組12名の予定でしたが,2名が不参加となり,10名とやや淋しい大会となりました。
秋空の下,風もない最高のゴルフ日和でしたが,個人的には最低の結果でした。小田急藤沢GCは,まだ藤沢パブリックという名称の頃,多分30〜40年ほど前に何回かプレイしたことがありましたが,全く別のゴルフ場というほど距離も長く,グリーンの状態もよく,成績は腕と体力次第と痛感しました。
最近とみに飛距離が出なくなり,また,当日の朝不注意から,右手の親指と人差し指に怪我をしたためか方向もブレ,ダフリも多く,悲惨な成績に終わりました。しかし,大田,白井,藤原の諸先輩が元気溌溂としたゴルフで飛ばしておられるのを目の当たりにして,年齢のせいではないと深く反省し,帰宅後早速鉄アレイの素振りで体力の再生に取り組みました。絶対に除夜の鐘以上は打たないことを目標に,次回に期待したいと考えています。
DSCF0112.JPG
posted by 鎌倉稲門会 at 09:36| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2016年09月27日

第23回平塚稲門会ゴルフコンペに参戦して

2016年9月9日、天候は前日の雨も上がり、曇りのち晴れと、この時期としては猛暑もなく、まずまずの天候でした。
朝8時の集合に余裕をもって出発したおかげで、15分前にクラブに到着しました。
参加者5組、20名、すでに皆さま、パッティング・グリーン、練習場とそれぞれウォームアップに余念がありません。
第23回目という歴史のせいか、皆さま試合前の緊張感の中にもゴルフを人生のワンステージとして、大いに楽しまれている雰囲気がとても印象的でした。
前日の全米オープンのようなスタート前の各プレーヤーのコールアップこそありませんが、集合写真と各組のスタートコールの動画撮影へと移り、コンペはスタートしました。
レイクウッドゴルフクラブは予想通りの名門コースで、戦略性のあるコースレイアウトと、十分にメインテナンスされたグリーンを楽しませていただきました。
昼食の各テーブルでは、これぞクラブライフといった、ゆったりとした和やかな会話がとても楽しそうでした。
小生はランチの時の2杯の生ビールとナイスパートナーの助けを借りて、想定外のスコアーで優勝させていただきました。平塚稲門会の高橋会長様始め、府川幹事長様、ゴルフ幹事の金丸様、改めて御礼を申し上げます。
   鎌田 守彦
posted by 鎌倉稲門会 at 19:52| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2016年07月22日

ゴルフ同好会納涼会及び秋のWUKゴルフコンペのお知らせ

梅雨明けを思わせる夏空の鎌倉ですが、皆さま、如何お過ごしですか。
さて、掲題の通り、納涼会の開催と秋のコンペに付いてご連絡いたします。
皆様の積極的な参加をお待ちしております。

1.ゴルフ同好会納涼会
  日時:8月27日(土)12時30分〜15時30分(16時までは可)
  場所:小町2-9-17 柳沢ビル3階 電話0467-24-5371 
  名前:ベルエポック   上のURLをクリックしていただくと地図が表示されます。段蔓から1筋中に入った小道にあります。
  会費: 5,000円 (食事、酒類、カラオケ 全てを含む)
  備考:場所はカウンター席10、テーブル席15 貸し切り

 最近は恒例のゴルフコンペ後の表彰式・懇親会をゴルフ場内にて実施することが多く、中々部員相互の
 飲食を入れての懇親と意気の高揚が図ることが困難な状況となっております。ついては、納涼会と名を打って
 ゴルフ部会員の辛抱句会を開催することを企画いたしました。参加人数の確定のため、8月17日までに、幹事まで
 出欠をご連絡願います。

3.秋の第44回WUKゴルフコンペのお知らせ
  日時:10月14日(金)      07:43 OUT 4組予定
  場所:小田急藤沢ゴルフクラブ
  料金:金曜シニア割引(60歳以上)適用 17,550円(キャディ付)
  なお、70歳以上の方はゴルフ場利用税の免税処置が受けられますので、受付時に証明証の提示をお願いします。
  3組以上が料金算定基準となっておりますので、皆様の積極的な参加をお待ちしております。
  9月14日までに幹事宛てに参加可否をご連絡願います。
   メール:tmkt-ueno@tbc.t-com.ne.jp  または t2348ueno@gmail.com

以上 ゴルフ部幹事 長坂洋一・大森慎・上野利晴
posted by 鎌倉稲門会 at 19:44| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2016年07月02日

2016年ゴルフ同好会の1〜6月活動

第43回WUKゴルフコンペ
3月31日(木) 富士国際ゴルフ倶楽部 富士コース
参加者:鎌倉稲門会 10人  平塚稲門会 4人
前回に引き続き、アップダウンの少ない富士国際の富士コースにやってきました。
今回は、平塚稲門会4名の参加を得て14名で行いました。天気に恵まれ、気持ちの良い状況でしたがシーズン始めで、皆さん成績は今一歩でした。クラブハウスで成績発表を行い楽しい1日を終わりました。
優勝は 府川さん(平塚稲門会)、2位は 落合さん、3位は 長坂でした。
DSCF0065.JPG
第23回平塚稲門会コンペ :生憎の雨で中止
4月28日(木)レイクウッドクラブ東コース
参加者:平塚稲門会 13人、鎌倉稲門会 落合、藤原、長坂の予定であった。

練習日の設定
アコーディア・ガーデン茅ヶ崎を利用しての練習日を設定しました。
180ヤードの練習場、アプローチ&バンカー練習場、パター練習場が有ります。
5月14日と6月11日を設定。現役の方も参加出来るようにと休日を設定したが、参加者は今一歩。

第18回鎌倉六大学交流ゴルフコンペ開催
6月17日(金) レイクウッドクラブ西コース
参加者:総数47名(早稲田10名)
当日は晴天に恵まれ、素晴らしいコースコンデイションの中でのプレイをとおして他校の方との交流を深めることができたと思います。
この交流ゴルフコンペは個人戦と団体戦とがり、団体戦では各校ベスト4名の合計ネットスコアの合計値(最小値)で争われ、われらは6校中3位、個人戦ではベストテンに3位大森さん9位鎌田さんに入る健闘ぶりでした。今回は第18回目であり、そのうち最多優勝校は立教9回、早稲田2回(最近上昇気流に乗っている)です。
この交流コンペゴルフにおいてはハンディの決め方は新ペリア方式ですが、スコアとしてグロス85~90,(ネット72~75)が目標レベルといえます。
拘ることもないでしょうが、競技となると良い成績を上げたいという気持は出るものです。今後も同好会メンバーでゴルフを楽しみながら技術の向上と健康維持を図っていきましょう。(S36理工 藤原義行記)
1-IMG_9610.JPGDSCF0066.JPG
posted by 鎌倉稲門会 at 20:40| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会

2015年10月29日

第42回WUKゴルフ大会

dscf0017

10月16日(金)、第42回WUKゴルフコンペを富士国際ゴルフ倶楽部富士コースにて開催。
当日は、鎌倉地域は朝方雨でしたが、ゴルフ場付近は多少雨がぱらつく程度で、プレーには影響なし。
今回は生憎ゴルフ部会員各位の他スケジュールと重なり、参加者は8名となりました。
鎌倉から1時間30分ほどの富士の裾野に位置する当ゴルフ場は、フラットなホールが多く参加者からも好評を得ました。
白熱したプレーを終え成績発表をクラブハウスにて実施。
優勝は大森さんのX連覇。準優勝は長坂さん、第3位は太田さんとなりました。
今回は技術賞としてDC1ホール、NP2ホールとコンペの財務状態を勘案し削減しましたが、総て第1組のメンバーが賞を獲得。
BGも含め全取りとなりましたが、大森さんはやはり新ペリ王者。
懇談会の中で、次年度のスケジュールは極力早めに設定することと、練習会の開催による新会員獲得への働きかけ等を話し、三時半頃に散会しました。
   上野
posted by 鎌倉稲門会 at 20:24| Comment(0) | ◇ ゴルフ同好会