2016年07月03日

早稲田大学校友会新代議員就任のお知らせ

2016年6月1日付にて下記の方々が代議員に就任されました。
鎌倉稲門会では公表していませんでしたが新役員体制になって
発表することに致しました。
江副路子副会長(昭48年文学)、*前田陽子副会長(昭52年文学)、
神田 学副幹事長(昭44年商学)、*小泉親昂副幹事長(昭45年政経)、
藤林 明副幹事長(昭46年教育)、深澤隆史常任幹事(昭45年法学)
*印 留任
任期は4年(2016年6月1日〜2020年5月31日)
役割
@年2回の代議員会に出席、議案の決議、大学・校友会についての情報を
選出母体の校友に周知していただき、大学・校友会との関係強化を
図っていただくこと。
A会員名簿の整備、校友会費の納入促進、稲門祭等各種催しへの協力など、
会員相互の親睦と組織の強化につとめること。

改選年のため臨時代議員会が6月25日(土)大隈講堂で開催された。
当会出席代議員は神田 学、藤林 明、深澤隆史各氏3名でした。
なお、内容については「早稲田学報」校友会ニュースにて報告があります。

                      副会長兼幹事長 落合理史
posted by 鎌倉稲門会 at 12:27| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年07月02日

「第14回興福寺勧進能」へのお誘い


鎌倉稲門会会員の皆様

 このたび、兵藤会長より標記能楽のチケットのご提供がありましたので、以下の通り「能楽鑑賞会」
を行うこととしました。

 夏の一日、東京千駄ヶ谷の国立能楽堂で、幽玄の世界に浸ってみませんか。

                  記
   日   時  平成28年7月14日(木) 開場17:30 開演18:00

   会   場  国立能楽堂 渋谷区千駄ヶ谷4−18−1
            (JR中央・総武線「千駄ヶ谷駅」徒歩5分)

   演   目  狂言 「樋(とい)の酒」  シテ 野村 万蔵
            能  「邯鄲(かんたん)」 シテ 浅見 真州 ワキ 宝生 欣哉

   費   用  チケットは無料です。その他費用は、各自ご負担ください。

   募集人数  20名

   申し込み  *参加ご希望の方は、7月10日(日)までに下記にメール、または電話・
            Faxでお申し込みください。
           *メール、Faxの方は、連絡先電話番号をご記入ください。
           *希望者多数の場合は、抽選とさせていただきます。

       お申込み・お問い合わせ先
         鎌倉稲門会事務局
             E-Mail wasedakamakura@yahoo.co.jp
            Tel&Fax 0467(55)9771
         担当副会長 江副路子 090(3690)8239

   その他  *夕食は、弁当をご持参いただければ、開演前にロビーでとることが可能です。
         *チケットは、前日夕「サロン・ド・ワセダ」で、または当日会場入口でお渡し
          します。
         *添付資料もご覧ください。

          以上、お申し込みをお待ちいたします。

   鎌倉稲門会事務局
  
   第十四回興福寺勧進能国立能楽堂.docx←クリックすると資料が見られます


posted by 鎌倉稲門会 at 08:14| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年06月01日

「早稲田スポーツを応援する会」発足に向けて


下見会実施報告
 鎌倉稲門会では、いくつかの新しい同好会を発足させようという気運が高まっている。
その中の一つ、仮称「早稲田スポーツを応援する会」は、近日中に発足されることになったが、これに先駆けて、さる5月29日(日)役員有志により、「東京六大学野球早慶戦観戦下見会」が実施された。

 参加者は12名。早稲田大学応援部OBの正木さんの手配で、1塁側内野応援席で観戦することができた。試合開始までの2時間は、応援に関するルール説明や、チアリーダーの早慶交流、校旗入場、校歌斉唱等のセレモニーが続いた。
早慶戦写真小林3.JPG   DSC_3035.JPG

 早稲田は、前日の早慶戦に敗れたため、5位確定と残念な順位となったが、それでも早慶戦は特別な試合だ。観客席が埋まってくるにつれて、開戦ムードが盛り上がってくる。

早慶戦写真1藤林さん.jpg  早慶戦写真藤林さん4.jpg

試合は序盤が投手戦で、均衡が崩れたのは4回裏。慶応が岩見君の2ランホームランで先制。しかし直後の5回表、早稲田は真鍋君の2塁打、立花君の適時打で同点。さらに6回表、早稲田は竹内君の2塁打と石井君の適時打で3点を奪い逆転と、好展開。 

 早慶戦写真藤林さん7.jpg  早慶戦写真1藤林さん.jpg2.jpg  早慶戦写真小林1.JPG

観戦中は応援部の指揮のもと、皆が一緒になってハリセンをたたき、選手に声援を送り、あるいは肩を組みながら応援歌で声を振り絞る。応援には全身を使うのである。早稲田は9回表にも2点を追加し、7対2と、この時点でほぼ勝利を手中に収めた。
鎌田総長も安堵されたか、応援団の前に立って激励のことばをかけた。
 
早慶戦写真藤林さん6.jpg  早慶戦写真藤林さん5.jpg 早慶戦写真藤林さん3.jpg 早慶戦写真小林4.JPG
                     挨拶する鎌田総長
慶応の反撃も9回裏、山本君のソロホームランで1点を返したところで力尽きた。慶応の最後のバッターが倒れた瞬間、1塁側には大歓声が沸き起こった。これで1勝1敗である。
試合後、校歌斉唱、エールの交換等ののち、明日の第3戦の勝利を念じて球場を後にした。

(上2つの画面は動画です。最初に画面下の〇の中の右向き三角1をクリックしてください)

その後、参加者は勝利の余韻に浸りつつ、表参道のイタリアンレストランに移動して懇親会を行った。

席上、この会の名称を「早稲田スポーツを応援する会」とすること、および代表を山田章博さん(S46政経)、副代表を正木祐二さん(S56商)とすることを決めた。

また、今後のスケジュールとして、
      7月6日(水)    早慶サッカー
     10月末〜11月初 六大学野球秋季早慶戦
     11月23日(祝)   早慶ラグビー
     12月11(日)     早明ラグビー
     来年1月2・3日   箱根駅伝
     同 4月        早慶レガッタ
などを観戦予定とすることを確認した。                         以上 
                                        
本日の参加者(敬称略):落合理史(S38政経)、田村昌恵(S38教育)、江副路子(S48文)、福山裕子(S35文)、千葉文子(S37文)、藤林明(S46教育)、山ノ上喜一郎(S39商)、深澤隆史(S45法)、森峻(S43政経)、山田章博(S46政経)、正木祐二(S56商)、 小林敏二(S46法)

       (文:小林敏二、写真:藤林明+小林)



posted by 鎌倉稲門会 at 22:54| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年05月19日

サロン・ド・ワセダ夏季時間のお知らせ



サロン・ド・ワセダは、6月〜9月は
          夏季時間となり、PM6:00〜PM8:00にオープンします。

 ■ 昨年10月にオープンしたサロン・ド・ワセダは、毎回20名くらいの参加者があり、活況を見せています。

 ■ オープンは、毎月第2水曜日PM5:00〜PM7:00ですが、夏季(6月〜9月)はPM6:00〜PM8:00です。

 ■ 料理は、一品500円がメインのサロンのための特別メニューです。

 ■ オープン時間内であれば、出入り自由です。ご都合の良い時間にお立ち寄りください。次回は、6月8日(水)です。

    2016-5-18サロンチラシ.jpg←クリックすると拡大します


  鎌倉稲門会事務局
Tel&Fax 0467(55)9771 E-Mail wasedakamakura@yahoo.co.jp


 
posted by 鎌倉稲門会 at 09:58| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年05月13日

熊本地震被災者への義援金について

3・11東日本大震災の折には「早稲田大学校友会神奈川県支部名義}で被災者支援として
県支部会計の予算から100万円を捻出し、神奈川新聞社厚生文化事業団経由で日本赤十字
県支部に預託しました。今回、東日本大震災とは状況は異なりますが、「早稲田大学
校友会神奈川県支部名義」で被災者支援として県支部会計から「熊本地震により被災した
早稲田大学学生や復旧支援活動への支援」のルートで行うこととしWASEDAサポーターズ
倶楽部寄付金」を通じて振込むことになりました。金額は20万円です。
東日本大震災義援金については鎌倉稲門会独自に義援金を募り217千円を早稲田大学校友会に
「早稲田大学校友会義援金」として贈呈しています。寄付して頂いた氏名は平成23年12月号
「早稲田学報」に掲載されておりました。
今後、熊本地震被災者への義援金を稲門会員個人として寄付される場合については上記を
考え併せていただきたくお願い致します。
                      鎌倉稲門会 副会長兼幹事長 落合理史



posted by 鎌倉稲門会 at 23:58| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年05月01日

新設同好会のご提案

鎌倉稲門会会員の皆様へ
新設同好会のご提案です


 鎌倉稲門会には現在、「ゴルフ同好会」「囲碁の会」「旅と写真の会」「バードウオッチングの会」
「茶道同好会」「女性の会」があり、それぞれ活動しています。

 一方、会員の中から、新たにいくつかの同好会を作りたいという声も出てきました。
そこで、会員の皆様にご提案してご希望をうかがい、賛同する方が10名程度以上あれば、
新同好会として発足させようということになりました。

 新設同好会は、以下の6つが候補としてあがっています(一部発足確定した同好会があります)。

@美術同好会
 ■ 日常の中でちょっと心惹かれる何かを描いてみる楽しさを、皆さんと共有したいという同好会です。
 ■ お好きな画材で制作された作品を定期的に持ち寄って、お互い鑑賞、講評することで、
    自身の感性の世界とは異なる空間を体験できることと思います。
 ■ また、これらの作品の展覧会も開催したいと思っております。

A早稲田スポーツを応援する会
   (この会は、発足が決まりました)
 ■ 東京六大学野球「早慶戦」をはじめ、「ラグビー早明戦」「早慶レガッタ」などワセダが活躍する
   スポーツが多くあります。

        早慶戦写真.jpg ■ 若い日に帰って、学生とともに早稲田スポーツを観戦し、応援しましょう。

 ■ 鎌倉稲門会会員には早稲田大学応援団OBもおりますから、試合に関する解説や、チケットの確保等で
   ご協力をいただけそうです。

B古典芸能を鑑賞する会
 ■ 落語をメインに、ときには歌舞伎、文楽、能等の日本の古典芸能を鑑賞し、その後は飲みながら
   語り合おうという会です。 
落語イラスト.jpg■ 落語は、古典中心。人情話もじっくり聞いてみませんか。蘊蓄もご披露ください。 

C中国語勉強会 
 ■ 中国語は、地球上で一番多くの人が使っている言語です。
 ■ 「ポン」「チー」を超えた中国語に触れてみませんか。
 ■ 中国語に卓越した会員があり、同好会が発足した際にはご指導をいただくことになっています。

Dお料理してみよう会 
 ■ 男性女性を問わずの料理会です。
 ■ 台所に立ったことのない男性(あなたのことです)の初歩から、ベテラン主婦のスキルアップ
   まで、家族の皆さんに喜んでいただける料理を学びます。 料理イラスト.jpg
 ■ 調理の後は、「作品」を味わいつつ、談笑しましょう。

E俳句の会 
 ■ 鎌倉は吟行に恵まれたところです。
 ■ 親しい人と一緒であれば、呻吟難句も楽しいひとときになることでしょう。
 ■ お互いの作品を持ち寄って、楽しい句会を開きましょう。俳句イラスト.png



 以上の新設候補同好会を、会員の皆様はいかがお考えでしょうか。下記のメール、電話、FAX等で
「〜会に参加したい」「〜に興味がある」等、ご希望、ご意見をお寄せください。

 皆様のご賛同により、新らしい同好会が発足します。さあ、ご一緒に楽しみませんか。

   ご希望、ご意見お寄せ先

     鎌倉稲門会 事務局  E-Mail wasedakamakura@yahoo.co.jp
                    Tel&Fax 0467(55)1779
     担当副会長 田村昌恵 E-Mail azu.mtamura@jcom.zaq.ne.jp
                    Tel&Fax 0467 (31) 4714 

   鎌倉稲門会事務局






posted by 鎌倉稲門会 at 23:06| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年04月24日

新年会アンケート結果 報告

平成28年2月11日(建国記念日)に開催された鎌倉稲門会新年会は「会員の皆様の新年会」
としてご家族同伴でご参加いただきました。お楽しみ企画として「空くじなしの抽選会」は
会場を多いに盛上げてくれました。新年会は事業担当Gが企画運営を中心となって行い、
アンケートをまとめていただきましたのでご報告いたします。
参加者 77名 
アンケート回答 5名 男性4名 女性1名
          (内 S30年代卒2名、S40年代卒2名、S50年代卒1名)
1、新年会について
  ・よかったと思う  4名
  ・会員全体に拡げたのがよい
  ・来年も続けてもらいたい
  ・抽選会もよい
2、総会について
  ・肩が凝る(大学当局や他大学からの出席など・・・)
  ・六大学招待者の紹介などはやめて、会員中心の会にしたらどうか
  ・講演会は続けてもらいたい
3、同好会について
  ・すでに参加している
  ・新しいもので入りたいものができればよい
4、会報について
  ・評価する
  ・情報発信を強化してほしい
5、ホームページについて
  ・評価する
  ・個人情報は特定できぬように配慮してもらいたい
6、その他
  ・同窓の人たちが身近にいることが心強い

回答いただいた方々にお礼を申し上げます。
今後の運営に皆様のご意見を参考にさせていただきます。
                            事務局
posted by 鎌倉稲門会 at 13:53| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年04月13日

常任幹事会(常任幹事・幹事) 開催について

常任幹事会を下記の通り開催します。

日頃は鎌倉稲門会運営について多大なるご協力を頂き誠にありがとうございます。
さて、新役員になってから新しい目線にて会運営に取り組んで参りました。
これまでのの経過についてご報告、今後の会運営について諮りたく常任幹事会を開催します。。
             記
日 時 平成28年4月16日(土)10:00〜12:00
場 所 鎌倉生涯学習センター3F 第5集会室
議 題 @平成28年度 総会。懇親会について
    A現「史跡めぐり」について
    B代議員。商議員について
    Cその他
                     鎌倉稲門会 会長 兵藤芳朗
posted by 鎌倉稲門会 at 11:53| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年03月17日

県支部幹事長・事務局長会議 参加報告

 3月14日(月)午後5時、横浜稲門会の事務所において2016年春季の「県支部幹事長・事務局長会議」
が開催された。
 県下14支部から13支部30人、当会からは落合副会長・幹事長とわたし(小林)が参加した。
以下、その概要を報告します。

県支部長の北憲吾横浜稲門会会長の挨拶の後、議事に入った。議題は下の通り。
 (1)大学商議員・校友会代議員改選の件
 (2) 新記念会堂の募金の件
 (3) 2016年稲門祭の協力の件
 (4) 2016年支部大会開催の件
 (5)県下稲門会の最近の活動状況の件

議事内容は、以下の通りであった。
 (1) 代議員は県支部枠が現行99名のところ、9名減とすることが大学から示された。これを
    受け、県支部から、現行5名以上の代議員を有する稲門会(小田原、鎌倉、相模原、茅ケ崎、
    藤沢、横須賀)から各1名、さらに横浜から3名の計9名を減ずる案が示された。
    従って、鎌倉は現行7名が6名となる見込みである。
    商議員は県支部枠現行78名のところ、3名減ずることになったが、鎌倉は現行5名維持で
    治まる見込みである。
    今後、各稲門会から推薦状を県支部に提出し、4月下旬には大学・校友会へ提出することになる。

 (2)大学の戸山キャンパス記念会堂の建て替えに伴う募金である。大学が設定した目標総額は20億円
    だが、県支部への目標額は今のところ示されていないとのことである。今後、県支部から各稲門会
    へ募金要請がなされることとなる。

 (3)今年の稲門祭は10月27日(日)で、県支部は4月1日に第1回の実行委員会を開く予定とのこと。
    記念品の販売目標は昨年並みの由。2千円から1万円までの商品リストが配付された。

 (4)今年の県支部大会は、川崎稲門会主管で11月5日開催されることがすでに決定され、準備作業が始まったことが説明された。

 (5) 当日参加した各稲門会からそれぞれ活動報告があった。当会は参加者に笹りんどう号外を配付し、落合幹事長が新役員体制やサロン、新年会、地引網等の報告をした。
   短期に30名もの会員増をしたという稲門会があり、参加者の耳目を集めた。

 会議終了後、会場向かいのレストラン「シェルブール」で懇親会が開かれた。情報交換や近況話を交わす中で、傾聴すべきものも多々あった。鎌倉稲門会の活動に近隣の稲門会にも声をかけてほしいという要望が複数あった。 以上  
                        (小林敏二記)


                              
posted by 鎌倉稲門会 at 23:29| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年02月18日

「鎌倉稲門会新年会」開催のご報告

「鎌倉稲門会新年会」が開催されました。

2月11日5時、鎌倉の「鯉之助」が77名の校友、ご家族の笑顔であふれました。
DSC_2612_01.JPG
    会場の「鯉之助」

落合幹事長の司会で新年会の開始、兵藤会長の挨拶と続きます。乾杯は参加者最高齢の92歳、藤田さん。
力強いご発声に全員グラスを合わせました。
DSC_2613.JPG  DSC_2614_01.JPG  DSC_2620_01.JPG 
 司会の落合幹事長        兵藤会長挨拶         藤田さんの発声で乾杯

お料理は御代川さん肝いりのお寿司、すっぽん鍋、あんこう鍋、てんぷら、お刺身等々がならびます。
井上蒲鉾の牧田さん差し入れのオードブルも豪華です。

DSC_2618.JPG
 続々と運ばれる料理

皆、飲んで、お料理を楽しんで大満足のご様子でした。

DSC_2624.JPG  DSC_2627_01.JPG  DSC_2632_01.JPG  DSC_2633_01.JPG  DSC_2639_01.JPG  DSC_2643_01.JPG  DSC_2654_01.JPG
                      歓 談 風 景

しばし歓談の後、空くじなしの福引大会。会長をはじめ幹事全員が寄贈した豪華景品がズラーと並びます。
山田さん、正木さんが現役学生2名を従え軽妙な司会で場を盛り上げ次々と景品が渡されました。
DSC_2653.JPG  DSC_2657.JPG  DSC_2661_02.JPG  DSC_2663_01.JPG 
                           福引大会風景

最後に正木さんのリードで校歌斉唱、全員学生時代に戻り元気一杯の歌声でした。

DSC_2680_01.JPG  DSC_2679_01.JPG  DSC_2675.JPG  DSC_2673_01.JPG  DSC_2674_02.JPG   校歌斉唱
                  
来年の新年会もさらに楽しめますよう努力いたします。ご期待ください。

 DSC_2683_01.JPG
  田村副会長閉会挨拶

                                   (文:田村昌恵、写真:小林敏二)






posted by 鎌倉稲門会 at 09:54| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年01月20日

新年会の開催日が近づきました

事務局より新年会の重ねてのお知らせ

 かねてより会員の皆様にお知らせした「鎌倉稲門会・新年会」の開催日が近づいてきました。

今年度は、当会の役員も大幅に改選され、新たな陣容でさらに活発な活動が期待される年となりました。

今回の新年会は、これを機に会員皆様の交流を図る絶好の場と思います。

 まだお申し込みをされていない方は、どうぞぜひご参加いただきますよう、重ねてご案内申し上げます。

                  新年会開催要領

         日 時  平成28年2月11日(木・祝)
               午後5時〜7時ころまで
         会 場  鎌倉駅東口「鯉之助」
         会 費  1人 4,000円
         その他  同伴者もご参加いただけます。
               空くじなしの福引があります。
         申込み  先日お送りした「笹りんどう号外」に同封の返信はがき、または
                鎌倉稲門会事務局へFAX、メール等で。

            お問い合わせ  副会長  田村 昌恵 090−1432−2131 
                       事務担当 小林 敏二 090−8747−0361

                                         鎌倉稲門会事務局
            
        
posted by 鎌倉稲門会 at 22:37| Comment(0) | ○ 事務局から

2016年01月14日

「サロン・ド・ワセダ」からのお知らせ


 2月の「サロン・ド・ワセダ」は閉店です。

2月11日(木・祝日)に鎌倉稲門会新年会が開催されます。このため、毎月第2水曜日にオープンの「サロン・ド・ワセダ」は、2月はお休みです。

3月以降は予定通りオープンの見込みですので、皆様のお越しをお待ちいたします。

                                        鎌倉稲門会・事務局
posted by 鎌倉稲門会 at 21:27| Comment(0) | ○ 事務局から

2015年10月26日

「地引網」中止の報告

「地引網」中止の報告

 去る10月17日(土)に坂ノ下海岸で予定された「地引網」は、天候不良のため中止となりました。
鎌倉稲門会としては7年ぶりの地引網として、会員の期待も大きく、多数のお申し込みをいただきましたが、
残念なこととなりました。
 再び開催の機運が盛り上がることを期待したいものです。

                                              事務局
posted by 鎌倉稲門会 at 09:40| Comment(0) | ○ 事務局から

2015年10月23日

「サロン・ド・ワセダ」オープンの報告

「サロン・ド・ワセダ」オープンの報告
 かねてより会員の皆様にお知らせした、「サロン・ド・ワセダ」が10月14日(水)午後5時オープンした。
場所は鎌倉駅東口前「鯉之助」1階の個室。
当店のオーナー・御代川総一郎(昭46年政経)さんのご協力で実現したものである。

 5時過ぎ、オープンを祝う乾杯から始まり、落合副会長・幹事長から、当サロンは、鎌倉市在住の早稲田大学卒業生のための交流の場であること、さらにここを基地として、親睦・打ち合わせ・その他いろいろな目的で活用し、ひいては鎌倉稲門会をさらに発展させ、新規会員の増加にも結び付けたい、という趣旨の話があった。

IMG_5849.JPG 1015-10-14サロン写真4.JPG
                        
 のち、酒と料理を楽しみながら参加者一人づつが発言した。
自分自身の近況報告であったり、これからの鎌倉稲門会の方向性についての意見具申であったりと、さまざまな話題が供された。

   IMG_5854.JPG IMG_5850.JPG IMG_5851.JPG IMG_5855.JPG

 料理は一品500円を中心とした、当サロンのための特別メニューである。酒の持ち込みも大目に見ていただいた。
 普段は会員同士でじっくり話ができる機会も少ないだけに、貴重な2時間であった。

  午後7時過ぎ、次回の参加を確認して散会した。

 なお、当サロンは毎月第2水曜日午後5時(夏季は6時)オープンである。

参加者13名(五十音順・敬称略)
相原州雄(昭31政経)、稲田明子(昭38教育)、江副路子(昭48文学)、落合理史(昭38政経)、春日桂太郎(昭34政経)、  川端章(昭46商学)、小林敏二(昭46法学)、渋谷泰志(昭31理工)、御代川総一郎(昭46政経)、山田重文(昭47政経)、 山ノ上喜一郎(昭39商学)、矢部友子(平19商学)、和田高明(昭47法学)

                ( 記事小林敏二、写真和田高明)

チラシスキャン_20150921 (3).png

posted by 鎌倉稲門会 at 09:08| Comment(0) | ○ 事務局から

2015年09月30日

地引網のご案内

                     
                 地 引 網 の ご 案 内

 当会では毎年5月に材木座海岸で地引網を行ってきましたが、ここ数年は開催することができませんでした。
地元の漁師さんと、長い間相談を重ねた結果、このたび坂ノ下で開催できるようになりました。
そこで、来る10月17日(土) に7年ぶりに地引網を鎌倉稲門会主催で行うことになりました。
別紙 ご案内 (下部にある画像) をご覧のうえ、多数の方にご参加のお申し込みをいただくようご案内します。
 参加ご希望のかたは    郵便番号 住所 氏名 
                  卒業年 学部 電話
                  携帯電話 E-メールアドレス
                  ご本人を含めた参加人数
                  中止の場合の連絡方法(電話、携帯、E-メールのいずれかーつ)
 を記載の上、メールでお申し込みください。 メールアドレス:wasedakamakura@yahoo.co.jp
 または、ホームページのトップ:「メールによる問合せ」をお申込みにご利用ください。
 ・電話、ファックス、はがきでも結構です。
  〒247−0071 鎌倉市玉縄 1−13−6 電話・fax 0467−55−9771

ご案内(画像)
jibikiami_800.jpg 画像をクリックすると拡大されます。 さらに、カーソル(矢印)を画像の上に置いて「虫めがね」(の中に+)がでたらクリックしてください。 
posted by 鎌倉稲門会 at 12:05| Comment(0) | ○ 事務局から

2015年04月19日

2015 稲門祭記念品のご案内

今年の稲門祭は10月18日(日)に開催されます。
今年も稲門祭記念品を販売しますがこれは期間・数量限定の稲門祭オリジナル品で
その収益は「稲門祭奨学金」として全額が在学生支援に活用されます。


kinen_1.jpg
パンフレット(クリックすると拡大されます)

[記念品リスト]
 1万円コース
  ・革製システム手帳 ダ・ヴィンチ グランデ (ブラウン)
  ・同上                   (レッド)
 6千円コース
  ・LAVNIN 名刺入れ
  ・大分日田下駄・米沢織巾着
 4千円コース
  ・ネクタイ2015
  ・稲穂柄ペンシルケース
  ・オリジナルTシャツ Sサイズ
  ・同上        Mサイズ
  ・同上        Lサイズ
 2千円コース
  ・早稲田巻タオル (2枚セット)
  ・ゴルフベア入りゴルフボール(6個入り)
  ・クリスタルボールペン
  ・ワセダベア両面キーホルダー

又お買い上げ2千円毎に1枚の福引券が付き海外旅行などの豪華賞品が用意されています。

ご購入希望者には 「振込用紙」 を送付致しますので下記事務所迄ご連絡願います。

お振込み用紙にご注文品名、ご住所、電話番号を明記のうえご送金頂きたく存じます。
尚当会扱いの記念品の申し込み期限は 7月29日(金)迄 とします。

お申し込み頂いた方の福引券は鎌倉稲門会事務局で保管し、早稲田祭当日の抽選に
当選された方には後日賞品をお届けします。

            鎌倉稲門会早稲田祭実行委員  深澤隆史・上野尚博
                     鎌倉稲門会事務局メールアドレス
                     wasedakamakura@yahoo.co.jp
posted by 鎌倉稲門会 at 11:28| Comment(0) | ○ 事務局から

2014年05月27日

茅ヶ崎稲門会 趣味の作品展の件

茅ヶ崎稲門会から下記のようなご案内をいただきました。
ぜひ、作品展においでいただければ幸いです。

趣味の作品展へのお誘い

                            茅ヶ崎稲門会
                            会長 渋 谷 慎 一 郎

 拝啓 薫風の候、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、会員とその家族による趣味の作品展も今年で第5回目を迎えることになりました。
ささやかな作品展ではございますが、交流活動の一助として貴会会員の皆様にもご来場
いただきますようご案内申し上げます。
 お気軽に、ご自由においでいただき、ご感想・ご批評等をいただければ幸いです。

・日時: 平成26年6月18日(水)〜22日(日)
       10:00〜18:00 (最終日は17:00まで)
・会場: 茅ケ崎市民ギャラリー
      茅ヶ崎駅北口 駅ビル隣 長谷川書店 4階
・展示: 絵画、写真、陶芸、工芸、手芸、書道等

多数の皆様のご来場をお待ちしております。
                                   以上

posted by 鎌倉稲門会 at 08:28| Comment(0) | ○ 事務局から

2014年04月17日

2014年稲門祭 記念品のご案内

今年の稲門祭は10月19日(日)に開催されます。
今年も稲門祭記念品を販売しますがこれは期間・数量限定の稲門祭オリジナル品で
その収益は「稲門祭奨学金」として全額が在学生支援に活用されます。


DSCF3728.JPG DSCF3723.JPG
パンフレット      (及び) 同パンフレットの右下部分 (それぞれクリックすると拡大されます)

[記念品リスト]
 1万2千円コース
  ・腕時計 2種 (紳士向け:ゴールド文字盤・黒革バンド) (カジュアル用及び婦人向け:ブルー文字盤・青革バンド) 日本製
 1万円コース
  ・清水六兵衛窯監修 陶杯《稲穂》
  ・adidas ウィンドブレーカー (Sサイズ)(Oサイズ)
 6千円コース
  ・パスポートケース カードホルダー付
  ・高級扇子《蘇芳地 金稲穂》
 4千円コース
  ・ネクタイ(シルバー)
 2千円コース
  ・今治タオルマフラー・ハンカチセット
  ・ゴルフマーカー
  ・MIZUNOマーク入りゴルフボール(6個入り)
  ・チェコ製ガラス爪やすり
  ・LEDライト付クリスタルキーホルダー&携帯ストラップセット

又お買い上げ2千円毎に1枚の福引券が付き海外旅行などの豪華賞品が
用意されています。

ご購入希望者には 「振込用紙」 を送付致しますので下記事務所迄ご連絡願います。

お振込み用紙にご注文品名、ご住所、電話番号を明記のうえご送金頂きたく存じます。
尚当会扱いの記念品の申し込み期限は 7月31日迄 とします。

お申し込み頂いた方の福引券は鎌倉稲門会事務局で保管し、早稲田祭当日の抽選に
当選された方には後日賞品をお届けします。

            鎌倉稲門会早稲田祭実行委員  深澤隆史・上野尚博
                     鎌倉稲門会事務局メールアドレス
                     wasedakamakura@yahoo.co.jp
posted by 鎌倉稲門会 at 15:14| Comment(0) | ○ 事務局から

2014年03月08日

神奈川県支部 幹事長・事務局長会議報告

神奈川県支部 幹事長・事務局長会議が平成26年3月4日(火)18時より
横浜稲門会事務所にて開催されました。

  県下14稲門会の代表が出席(横浜の12名を含め全31名)、
  鎌倉稲門会からは相原幹事長、御代川事務局長の代理、杉崎が出席しました。

  議題
    @稲門祭(10/19)への協力要請
    *運営体制について三吉幹事長より説明
      →首藤信彦実行委員長以下、企画広報本部、
      奨学金、記念品販売本部など5本部体制

    *販売体制ついては菊池稲門祭副本部長より説明
     →神奈川県支部の記念品販売昨年実績及び県下
      各稲門会の実績表並びに予算表配布。
     →昨年度事績は県支部で対予算114%(鎌倉は118%) 
      今年度予算は県、支部稲門会共昨年度予算と同一

   A今年度県支部大会の案内と協力要請(逗葉稲門会主管)
    *11月16日予定(於)逗子開成学園 規模想定300名)

   B各稲門会フリートーキング・同好会交流ほか
    *逗葉稲門会より「早稲田ハイソサエティオーケストラ」を呼び逗葉
     稲門会60年祭を6/28(土)逗子文化フラザなぎさホールで開催
     ¥2000/h 事務局迄 fax 0467-23-7847

*相模原稲門会2014年年次大会は4/19 (土)小田急ホテルセンチュリー
     相模大野8階にて16時:講演会開始 講師;横田信武氏は
    (早大商学学術院長兼商学部長、都市財政に関する研究会委
     員)演題:なぜ日本はこれまで増税出来なかったか」

    *平塚稲門会より「会報 紺碧の空」配布。箱根駅伝総合4位
     の記事ほか。
                      (文責:杉崎)
posted by 鎌倉稲門会 at 17:47| Comment(0) | ○ 事務局から

2013年10月26日

稲門祭 福引抽選の結果のお知らせ

稲門祭 福引抽選の結果のお知らせ

 10/20 の稲門祭は生憎の雨でしたが たくさんの校友が参加され
 それなりに盛会でした。

 恒例の福引抽選の結果は 鎌倉稲門会は福引総数61本でしたが
 上位賞は残念ながらなかったものの ホテル賞x1、ふるさと賞x4、
 校友賞x4と9人が当選しました。(当選率15%)
 当選者には 夫々近日中に郵送乃至配達の予定です。
 来年度の記念品販売もどうぞ宜しく願います。
                (実行委員)深澤、杉崎より

DSCF3445.JPG (景品の一つ「奇跡の早稲田米物語り」(300g) とパンフレット)
posted by 鎌倉稲門会 at 10:05| Comment(0) | ○ 事務局から