2022年06月11日

「大隈侯」書籍の貸し出しご紹介

鎌倉稲門会会員の皆様
 このたび、会員の後藤辰郎さん(昭和38年商学部卒)から、会員皆様にもぜひお読みいただきたいと、大隈重信侯に関する新刊本「威風堂々」上下2巻が事務局に寄託されました。
 この本は、著者伊藤潤、本年1月中央公論社発行、A5版上下2巻各約400ページで、大隈重信侯の波乱万丈の生涯を描いた歴史巨編(同書帯より)です。
 閲覧ご希望の方は、事務局へ電話またはE-Mailでお申し込みください。
                                  (副会長・幹事長 小林敏二)
 2022.6.10「威風堂々」.jpg ←クリックすると拡大します。

問合せ・申込先 
鎌倉稲門会事務局  wasedakamakura@yahoo.co.jp
                         TEL 0467(55)9771 FAX 0467(55)9680


[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 21:14| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年05月11日

2022年度稲門祭記念品購入のお願い

鎌倉稲門会 会員各位                                                                                

2022年度稲門祭 記念品購入のお願い 

薫風の候 皆様におかれましては益々ご壮健のことと拝察申し上げます。

日頃より鎌倉稲門会の諸活動にご理解・ご支援をいただき、心より御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症の拡大により昨年の稲門祭はweb開催となりましたが、今年度《2022稲門祭》は1023日(日)のリアル開催を予定しています。それに伴い今年度も記念品を販売し、収益は学生の奨学金とします。出費ご多端の折まことに恐縮ですが、例年通り鎌倉稲門会も以下の要領で販売窓口を設けますので金額の多寡によらず協力を賜れば幸甚に存じます。

尚 記念品の内容は添付のリーフレット@A・申込用紙Bをご参照ください。

末筆ながら 皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。 

                       記 

 申込方法:鎌倉稲門会を経由しての申し込みは、以下の(1)〜(4)の方法にてお願

      いいたします。

  (1)電話で申し込み(支払いは後日) 090-64943970 (委員・田中携帯) 

  (2)   メールで申し込み(支払いは後日) wasedakamakura@yahoo.co.jp

  (3)申込用紙Bに記入のうえ郵送(支払いは後日)

    〒247-0056  鎌倉市大船11618 福美ビル303号 鎌倉稲門会事務局宛

  (4)行事等の会場で直接申し込み(その場で支払い)

 ※FAXによる申し込みは今回より実施しません(不達によると思われる申込漏れ発生のため)

       ―2022稲門祭実行委員 伊藤真・田中實―

【補遺】

〇記念品のお渡し

・ご自宅へお届け、または行事・会合の際にお渡しします。(既にお申し込みいただいている方も同様です)

・会員の皆様の申し込み合計額が5万円を越えると送料(800円)が無料になります。よって当方で集計する申し込み額が5万円に達するごとに業者に発注する方法をとりますので、お渡しが遅くなることがあります。

・記念品お渡しの最終は10月上旬(鎌倉稲門会年次総会の前後)となります。

〇お支払い ― 委員がお渡しする際、現金にてお支払いください。

〇申込期限 ― 集計の都合上、鎌倉稲門会内の〆切は 2022年9月15日(木)とします。

〇福引券について

・記念品購入額に応じて交付される〈福引券〉は当会実行委員が厳重に保管し、〈2022稲門祭〉当日に抽選箱へ投函します。

・当日夕刻の抽選発表を確認、当選の場合は委員が代行して賞品を受け取り、後日当選した会員にお渡しします。

10/23当日、ご自身で〈福引券投函〉〈当選確認〉〈賞品受取〉をなさりたい方は、9月末日までに委員までご連絡ください。

〇〈末等〉が設定される場合の扱い

・〈末等〉は例年数に限りがあり、賞品受取窓口への先着順となりますので、受け取れない場合があることをご了解ください。

・〈末等〉は例年《リポビタンD 1本です。

以上

 2022.5.10稲門祭記念品リーフレット.PDF  ←クリックしてください

[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 22:34| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年05月03日

地引き網中止のお詫びと予備日の7日開催中止のお知らせ

鎌倉稲門会会員の皆様へ

  5月3日(火)の地引き網は、天候に恵まれ、150人近い方にお集りいただきました。

船が出航し、どれだけ魚がかかるのか期待しつつ、皆さん砂浜でくつろいでいらしたのですが、船の網が海底のゴミに引っかかって外せないという予想外の事態が生じ、漁師さんと協議のうえ、やむを得ず中止という判断となりました。

早くからお集まりいただいたのに申し訳ありませんでした。

なお、予備日を5月7日(土)としておりましたが、参加希望者が少ないため、こちらも中止することになりました。

時期を改めて、皆様とご相談のうえ、秋または来年春に改めて企画をすることとなりました。

今後ともよろしくお願いいたします。


                                     事務局

[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 19:42| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年04月04日

地引網のご案内

鎌倉稲門会会員の皆様
         地引網のご案内
当会の地引網は2年連続して実施できませんでしたが、今年こそはとの思いで、添付チラシの通り企画しました。
今後コロナの状況によってはやむなく中止する場合もありますが、実施できることを願い、皆様大勢の方々の参加申込をお待ちします。
実施日は5月3日(火・祝)、天候不良の場合は5月7日(土)に延期です。
会場は、江ノ電「長谷駅」下車徒歩5分、坂ノ下海岸です。
4月25日までにE-MailまたはFaxでお申し込みください。

    チラシ改.pdf 地引網参加申込書.xlsx ← クリックしてください
                                  鎌倉稲門会 事務局

[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 14:06| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年04月02日

「サロン・ド・ワセダ」定例化のお知らせ

鎌倉稲門会会員の皆様へ
「サロン・ド・ワセダ」を定例化に戻します
「サロン・ド・ワセダ」はコロナ禍の中、オープンとクローズを繰り返してきましたが、4月から定例化に戻すことになりました。

2月と10月を除く毎月第2水曜日、鎌倉駅東口前「鯉之助」で午後5時から7時までです。
なお、コロナ感染防止対策上、三密回避、マスク飲食、手指消毒などを励行していただくほか、大声、放歌高吟等はお控えくださるようお願いします。

また、「緊急事態宣言」「蔓延防止等重点措置」が発出された場合、その他オープンが不適切と判断された場合は、クローズすることもありますが、その際は本欄で事前にお知らせします。                                   
                                    事務局

posted by 鎌倉稲門会 at 21:11| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年03月18日

稲門祭記念品ご購入御礼・福引結果

2020年度・2021年度 稲門祭記念品ご購入御礼・福引結果


鎌倉稲門会会員の皆様におかれては、益々ご壮健のことと存じます。


さてご存じのように稲門祭はコロナの影響により2020年度は中止、2021年度はリモート開催となりました。

それに伴い2020年度の福引は延期となり、2021年度のリモート抽選会において2年分の福引券を投函して実行委員会本部にて抽選を実施しました。大変遅くなりましたが、以下 ご報告申し上げます。


1.記念品ご購入状況

2020年度 16名のご購入−総額96,000円(福引券48枚)

2021年度 26名のご購入−総額176,000円(福引券88枚)

(参考)2019年度 購入総額 188,000

  この収益は全額〈校友会奨学金〉となり、現役学生の支援に使われます。

  あたたかいご協力、心より感謝申し上げます。


2.福引抽選結果

2年分の福引券136枚は実行委員会本部宛に郵送、稲門祭当日厳正な抽選が実施されました。

その結果、トップ賞たる《稲門賞》5本は残念ながら当会からの当選者は皆無でしたが、《職域・ふるさと賞》に5名の会員が当選し、食品詰め合わせ等がそれぞれ送付されました。


3.2022年度 記念品購入のお願い

今年の稲門祭は来たる1023日(日)に開催される予定です。今年こそ3年ぶりのリアル開催ができるよう願うばかりですが、今回も会員の皆様におかれては記念品の積極的購入をお願い申し上げます。

詳細が決定しましたら、改めて当HP上にてお知らせします。

                                                                                                             以上


                     (稲門祭実行委員/田中 實・伊藤 真)



posted by 鎌倉稲門会 at 19:55| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年02月26日

3月の「サロン・ド・ワセダ」についてのお知らせ

鎌倉稲門会会員の皆様

毎月第2水曜日開催の「サロン・ド・ワセダ」は、3月9日(水)については、以下の通りといたします。

@3月9日(水)は、当会の催しとしては開催しません。

Aただし「鯉之助」は営業をしていますので、ご来店希望の方は、各個人のお立場でお越しください

B目下神奈川県では「蔓延防止措置」期間中であり、「鯉之助」では酒類の提供は終日休止しています。

C上記「蔓延防止措置」は3月6日までですから、その翌日以降は酒類の提供が可能となる見込みです。
しかし同措置が延長となった場合には、引き続き酒類の提供は休止となる見込みです。

D3月9日(水)にご来店希望の方は、BCをご自身で「鯉之助」または当会事務局でご確認のお越しください。

E4月以降につきましては、別途ご案内いたします。

   以上、お知らせ申し上げます。

                              鎌倉稲門会 
                              幹事長 小林敏二                          
posted by 鎌倉稲門会 at 18:53| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年02月21日

「第5回鎌倉歴史散策」のご案内

鎌倉稲門会会員の皆様

昨年末に当会の広報紙「笹りんどう」をお届けした際に「第5回鎌倉歴史散策」のご案内を同封いたしました。

この催しの時期が近づいてきましたので、あらためてご案内し、参加申込をお受けいたします。
参加ご希望の方は別紙ご案内書に記載の方法により、お申し込みください。
今回は、現在NHKで放映中の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の主人公「北条義時」ゆかりの地を訪ねます。

なお、現在コロナは新規感染者数が漸減傾向にあるとはいえ、上記催行予定日にはどのような状況であるか不透明です。
状況悪化の場合は「中止」することもあり得ますが、この段ご理解の上お申し込みください。
「中止」となった場合は、お申込みいただいた方には個別にご連絡を差し上げます。

開催案内(改).pdf ←クリックしてください。

                                                  事務局
posted by 鎌倉稲門会 at 20:47| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年01月15日

「新年会」中止のお知らせ

鎌倉稲門会 会員の皆様

 いつも当会の活動にご協力をいただき、ありがとうございます。
 さて、すでに皆様に2月5日に開催する旨ご案内を差し上げた「新年会」ですが、これを中止することにしましたので、お知らせ申し上げます。
 昨11月の新年会企画時は、コロナの新規感染者数も大きく減少する中でもあり、「開催することを前提に準備作業を進める」として、現在まで会員皆様に参加募集を呼び掛けて参りました。
 しかしながら昨今のコロナの状況からすれば、開催が難しい事態となったと言わざるを得ず、今般当会の「常任幹事会」で中止することを決定しました。
 すでに参加のお申し込みをいただいた方、参加のご検討をいただいている方、その他会員の皆様にはご迷惑をおかけいたしましたが、ご理解・ご了承をいただきたくお願い申し上げます。
                             副会長・幹事長 小林敏二
posted by 鎌倉稲門会 at 19:12| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年01月05日

新春のご挨拶 会長 兵藤芳朗

2022年新春のご挨拶


明けましておめでとうございます。

鎌倉稲門会会員の皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えのこと心からお慶び申し上げます。平素、鎌倉倉稲門会の活動にご理解・ご協力を賜り、心から感謝申し上げます。

旧年中は前年に続いてコロナ禍により鎌倉稲門会の活動は70周年記念誌の刊行と稲穂展を除いては、ほぼ中止・延期を余儀なくされた一年でした。

今年の干支は「陽気を孕み、春の胎動を助く」といわれる「壬寅(みずのえ とら」です。コロナ禍で引き続き厳しい状況におかれている今日ですが、2022年は「冬が厳しいほど春の芽生えは生命力に溢れ、華々しく生まれる年になる」という謂れのとおり、希望の年となって欲しいものです。

新たな年を迎えてもオミクロン株による変異ウイルスの拡大が懸念されます。会員の皆様におかれましては引き続き十分気を付けていただくとともに、一日も早くコロナが収束することを願っています。鎌倉稲門会では役員が一丸となって、コロナ禍の推移を見守りながら、無理をせず、会員の皆様と和やかに、楽しみながら活動してまいりたいと思います。

新年が会員の皆様、ご家族の皆様にとって幸多く、穏やかな一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。


2022年元旦

鎌倉稲門会 

会長 兵藤 芳朗

posted by 鎌倉稲門会 at 12:45| Comment(0) | ○ 事務局から

2022年01月02日

70周年記念誌が新聞記事になりました

70周年記念誌が新聞記事になりました

当会の70周年記念誌が、「鎌倉朝日」2022.1.1号の記事に取り上げられましたので、
ご紹介します。
なお、同記念誌をご希望の方は1部500円と送料でお分けしますので、事務局までご請求
ください。
     2022.1.1鎌倉朝日記事.pdf ←クリックしてください

                                (幹事長 小林敏二)

posted by 鎌倉稲門会 at 20:57| Comment(0) | ○ 事務局から

2021年11月19日

「当会70周年、記念誌発行」が記事になりました。

タウンニュース11月19日号(同日発行)に「鎌倉稲門会70周年、記念誌発行」の記事が掲載されました。

また、同時に同紙「人物風土記」欄に当会の兵藤会長が取り上げられました。

以上、紙面をご紹介します。

      2021.11.19タウンニュース記事.pdf ←クリックしてください

                                鎌倉稲門会事務局
























[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 20:01| Comment(0) | ○ 事務局から

2021年11月04日

11月の「サロン・ド・ワセダ」についてのお知らせ

「サロン・ド・ワセダ」についてのお知らせです。

10月13日(水)に、久々に「サロン・ド・ワセダ」をオープンしましたが、11月10日(水)もオープンすることになりました。

時間・場所は従来通り、午後5時から7時まで、鎌倉駅前「鯉之助」です。

コロナ問題は沈静化を見せていますが、油断されず、引き続き「マスク着用」「手指消毒」「三密回避」等お願いします。

なお、12月以降も「毎月第2水曜日午後5時・鯉之助」と、コロナ前と同様の開催に戻しますが、状況の変化によりクローズされる場合は、あらためてお知らせいたします。
(2月は新年会開催月、10月は総会開催月のため従来からクローズです)

皆様のご来場をお待ちいたします。

事務局
posted by 鎌倉稲門会 at 22:01| Comment(0) | ○ 事務局から

2021年10月14日

久々の「サロン・ド・ワセダ」報告

10月13日(水)、「サロン・ド・ワセダ」を開催しました。
前回は昨年の11月の開催で、参加者7名。コロナが広まる中で会合の自粛が求められた時期でもありました。
昨今、新規感染者数も大きく減少し、「緊急事態宣言」「蔓延防止等重点措置」も解除され、大学からも「感染症対策を講じた上であれば、活動可能」との指針が示されました。
これらを受けて、当会でもサロン再開の機運が高まり、久々に実施されました。
今回の参加者は、会長を含めて18名。大声での会話も避けるため各人のショートスピーチも取りやめ、初参加会員の挨拶や参加者名の紹介程度にとどめました。
飲食の合間には、マスクをしアクリル板を隔てた会話で、もどかしさを感じながらも久々に話が盛り上がるようでもありました。
会場ご提供の御代川さんには、特別メニューを準備していただくなど、ご配慮にお礼を申し上げます。
なお、11月以降も開催するかどうかは状況判断によりますので、あらためて皆様にお知らせする予定です。
   サロン2021.10.13ー2IMG_0503.jpg   

                                        (文・写真:小林敏二)


[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 21:16| Comment(0) | ○ 事務局から

2021年10月03日

サロン・ド・ワセダのお知らせ

  しばらく休止しておりました「サロン・ド・ワセダ」は10月13日(水)17:00〜19:00、オープンすることになりました。
「緊急事態宣言」や「蔓延防止等重点措置」が解除され、大学校友会からも一定の条件下、稲門会活動も実施可能との指針が示されました。また、自治体の方針や社会の状況等に照らしても、このたび当会として「サロン・ド・ワセダ」を実施することがが可能との判断がされました。
 なお、コロナ問題がいまだ予断を許されない状況下、手指消毒・マスク着用・三密回避等、十分な感染防止対策をお願いいたします。
 また、11月以降も実施するかどうかにつきましては改めてお知らせいたします。
                                        鎌倉稲門会事務局
                                                           





[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 20:53| Comment(0) | ○ 事務局から

2021年09月03日

稲門祭オンライン開催に伴う福引抽選について

                    稲門祭オンライン開催に伴う福引抽選について

 来たる1024日(日)に開催予定の稲門祭について校友会よりHP等を通じて連絡があり、〈対面による開催は中止〉とし〈オンラインのみの開催〉となりました。

 上記の決定により、【福引抽選】も〈オンライン実施〉となります。つきましては、鎌倉稲門会におきましても以下の如く対応いたしますのでご理解いただきたく存じます。

・実行委員がお預かりしている福引券(2,000円のご購入で1枚発行)は以下の通りです。

  2020年度分 48枚(16名)

  2021年度分 88枚(26名)

・上記の合計136枚について、購入金額に応じて延べ42名の皆様に福引券の番号を割り当てました。

・当該の《福引券番号》は、9月中に個々にメールにてお知らせします。(メール環境の無い方には郵送等でお伝えします)

以上により当日(10/24)の抽選を待つことになりますが、抽選方法・当選番号確認方法・賞品受け取り手段等 詳細については未定ですのでご了承ください。

尚、購入いただいた記念品の殆どはお届けしておりますが、2021年度ご購入の数名の方については未了の状態です。9月中にお届けしたいと存じます。

  以上 よろしくお願いいたします。


                                                           稲門祭実行委員:田中 實・伊藤 真


posted by 鎌倉稲門会 at 23:45| Comment(0) | ○ 事務局から

2021年06月08日

稲門祭 記念品購入のお願い

                                                                                                               2021.6.8

鎌倉稲門会 会員の皆様

                                  鎌倉稲門会 2021稲門祭実行委員

                                  田中 實・伊藤 真

2021年度稲門祭 記念品購入のお願い

 向暑の候 皆様におかれましては益々ご壮健のことと拝察申し上げます。

日頃より鎌倉稲門会の諸活動にご理解・ご支援をいただき、心より御礼申し上げます。

 新型コロナウイルス感染症の拡大により昨年の稲門祭は中止となりましたが、今年度《2021稲門祭》は1024日(日)の開催を予定しています。それに伴い今年度も記念品を販売し、その収益は学生の奨学金となります。出費ご多端の折まことに恐縮ではございますが、例年通り鎌倉稲門会も以下の要領で販売窓口を設けますので金額の多寡によらず協力を賜れば幸甚に存じます。

 尚 記念品の内容は別紙リーフレット・申込用紙をご参照ください。

 末筆ながら 皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。

                       記

    (1)申込先―別紙【FAXご注文申込用紙】にご記入の上鎌倉稲門会事務局まで 

    FAXにてお申し込みください。

    FAX番号 ⇒ 0467−55−9680

           *上記を原則としますが、以下の方法でも受け付けます。

            ・鎌倉稲門会事務局メール wasedakamakura@yahoo.co.jp

                                          ・係:メール(田中)   minoruta@silk.ocn.ne.jp

                                          ・係:電話 (田中)   090-64943970

    (2)記念品のお届けー7月以降、係が直接お届けします。(既にお申し込みいただいている方も同様です)   

(3)お支払い ― 係がお届けする際、現金にてお支払いください。

(4)申込期限 ― 集計の都合上、鎌倉稲門会の〆切は2021年9月18日(土)とします。

 【補遺】

1.ウィスキー『早稲田の杜』は原則として6本単位の販売(24,000円)ですが、1本での購入(4,000

円)をご希望の方は係までご相談ください。事務局が6本のみ事前確保しておりますのでお分けしす。

2.上記『早稲田の杜』は潟Jインズのオンラインショップでは11,880円で販売中であることを念のた

め申し添えます。差額(収益)が学生の奨学金になることをご理解いただける方は、是非こちら  (稲門会)からご購入ください。

3.昨年度は稲門祭中止に伴い福引は実施されませんでしたが、【2020年度福引券】は鎌倉稲門

会事務局で厳重に保管しており、〈2021年度稲門祭〉当日に抽選箱に投函することで【2021度福引券】と同等の扱いとなります(校友会事務局確認済)。

福引券投函は昨年度分・今年度分とも係が責任をもって行います。

                                               −以上−


  稲門祭記念品リーフレット.pdf  稲門祭記念品購入申込書.pdf




[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 20:15| Comment(0) | ○ 事務局から

2021年01月12日

大船事務所一時閉鎖について

鎌倉稲門会・会員の皆様

今般1都3県に「緊急事態宣言」が発せられ、外出自粛等が求められました。また、これを受けて、大学校友会からも集まっての活動を行わないことなどの再度の要請がありました。
これらを踏まえ、当会の活動を改めて見直した結果、大船事務所は2月7日まで閉鎖することにいたしました。

上記期間は幹事長・事務局長・副事務局長が郵便物のチェック等も兼ね、週1回程度短時間の事務所の巡回・点検を行う程度にとどめます。

電話は転送にしていますので、ご用件はお受けできます。なお、E-Mailは常時対応可能です。

また、間もなく「笹りんどう41号」が完成しますので、近日中に皆様にお届けいたします。

2021.1.12
鎌倉稲門会事務局


[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 13:16| Comment(0) | ○ 事務局から

2020年11月29日

事務所移転のお知らせ

当会の事務所移転のお知らせです。

当会は長年玉縄に事務所を開設しておりましたが、このたび大船に移転しました。
添付のお知らせをご覧ください。
交通至便なところです。皆様お気軽にお立ち寄りください。

事務局

posted by 鎌倉稲門会 at 19:20| Comment(0) | ○ 事務局から

2020年07月09日

「稲門祭記念品」ご購入のお願い

稲門祭記念品ご購入のお願い

すでにお知らせの通り、今年は恒例の「稲門祭」は中止ですが、記念品の販売は行われます。
当会の稲門祭実行委員から会員皆様への「ご購入のお願い」を掲載しますので、多数の皆様にご協力いただきたくお願いします。
なお、ご協力いただく場合は、下に掲載の記念品リーフレットをご覧いただき、記念品申込書をプリントの上必要事項をご記入し、当会事務局へFAXしてください。

                                   鎌倉稲門会事務局







[ 続きはココをクリック ]
posted by 鎌倉稲門会 at 18:46| Comment(0) | ○ 事務局から