2023年10月25日

第76回「りんどう句会」報告

                              第76回「りんどう句会」報告
                  (2023年9月25日(月)鎌倉芸術館にて開催)
  第76回句会は12名の出席、2人欠席投句、全42句の出句でした。当月の兼題は山田伸子出題の秋の季語「夜長」です。
今年は9月になっても夏のように暑い日が多かったのですが、りんどう句会にはしっとりとした秋の句が多く投稿されました。今回の最高点は、吉崎明光さんの句「病む妻にプリンひと匙長き夜」で、12点を獲得しました。
 次は、田村昌恵さんの「寝そびれて母の歌集を繰る夜長」および石川一洋さんの「行かぬまま老いてしまへり風の盆」の2句でそれぞれ6点を集めました。
また、「ひとときをこぼるる萩のそばにゐて」は吉崎明光さんの句で5点でした。            
 次回は10月30日、兼題は福田くにもとさん出題の「薄紅葉」です。兼題1句と当季雑詠2句をご用意ください。
 当句会への新規入会あるいは体験参加希望の方は、鎌倉稲門会事務局あてメールでお問合わせください。

                    【今月の高得点句(同点句は兼題優先)氏名は俳号】
              (12点句)  病む妻にプリンひと匙長き夜       吉崎明光         
              (6点句)   寝そびれて母の歌集を繰る夜長    田村昌恵
                     行かぬまま老いてしまへり風の盆     石川一洋
              (5点句)   ひとときをこぼるる萩のそばにゐて    吉崎明光
              (4点句)  妻の居て夜長の会話弾まざる       北村拓水
              (3点句)  潮風に秋の混りて入日燃ゆ        千葉ふみこ
                             金継ぎの花瓶に二輪桔梗挿す       福田くにもと
                             新涼や故郷にはまだ古き恋         鈴木金平
                             枝豆か議論かどちらかにしろよ       吉崎明光
                             窓開けて湯殿に響く虫の声         北村拓水
                             きょうだい児てふ言葉知る秋重し     千葉ふみこ
                               (きょうだい児とは兄弟姉妹に障害児を持つ子供)
                     ミニバスは年寄ばかり秋夕焼        田村昌恵

                                                                                         (山田伸子記)

posted by 鎌倉稲門会 at 19:32| Comment(0) | ◇俳句の会
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。