8月10日(土)、JAL整備工場見学会を催行。
JAL整備工場見学は、なかなか予約が取れないようですが、幹事のお力で実現しました。
参加者は37名で、夏休みとのことで子供さんの参加もありました。
モノレールの「新整備場」に降りた後、徒歩でJAL整備工場へ到着。まずは「航空教室」の部屋で、説明者(整備士や客室乗務員の経験者)から映像や画像をもちいて空港や航空機について学びました(約30分間)。
航空教室
その後展示エリアで「歴代制服」「皇室・特別フライト展示」「制服体験エリア」などがあり、またJALショップコーナーもあり、お土産も買えました。(約30分間)
JALショップコーナー 制服体験 コックピットで
続いて、いよいよ格納庫見学へ。ヘルメットをかぶり、3班に分かれて、説明者に引率されて、間近に整備中の航空機を見学。 特に印象に残ったのは、エンジンの中に入って整備士が作業しているところでした。
格納庫見学スタート 格納庫内 エンジン整備
また、ラッキーなことにメンテナンスのために航空機が滑走路から格納庫へ移動するところに出くわしました。特殊な引率車両(2億円?)にひかれてバックで引張っもらっていました。 また、格納庫の見学中に滑走路で離陸する航空機も何回も見学できました。(約40分間)
格納庫へ移動 離陸もまぢかに
今回は個別イベントの初参加でしたが、
滅多にみられないもの見れ、楽しい時が過ごせました。ちなみに説明者のお話では
冬は結構寒いようです。
参加者の皆さん
(文:林 雅之、写真:林雅之・小林敏二)
【◇旅の会の最新記事】
- 「上田一泊バス旅行」報告
- 上田市へ1泊バス旅行のご案内
- 「旅の会」からのお知らせとお誘い
- 「大隈侯邸を訪ねる旅」報告記
- 「JAL整備工場見学」のご案内
- 「佐賀・大隈侯邸を訪ねる旅」のご案内
- 冬の日帰り旅(首相官邸見学会)実施報告
- 「首相官邸見学会」のご案内
- 「葵祭を見に行こう」スナップ集
- 「葵祭を見に行こう」催行報告
- 「秋のバス旅行」報告記
- 「秋のバス旅行」のご案内
- 「早慶レガッタと浅草散策」報告記 ..
- 「奈良の古寺を訪ねる旅」報告記
- 「早慶レガッタと浅草散策」のお誘い
- [ 「箱根駅伝」応援記
- 「箱根駅伝」応援のお誘い
- 「千本桜さくら祭り」見学会の報告
- 千本桜さくら祭りへのお誘い
- [ 「箱根駅伝応援&写真撮影会」報告