今回の目的は初夏の森林の鳥を見ることで、中でも首都圏ではなかなか観察する場所がないサンコウチョウが目的でした。サンコウチョウは雄の尾羽が30pにもなる「日本の極楽鳥」とも呼ばれる鳥で、毎年ここの森で繁殖しているのです。途中、道路わきの電線に止まって囀っているホオジロや、森の中から聞こえるオオルリの声などを楽しみながら林道を歩きましたが、なかなか肝心のサンコウチョウが姿を見せてくれません。それでも1時間少々歩いた後の帰路の途中で、遂に姿を見ることが出来ました。それも一度だけでなく、度々現れたので参加者全員が観察することが出来ました。
最後に新逗子駅付近のレストランで昼食会とこの日出た鳥の確認(25種)を行って解散しました。
(添付のサンコウチョウの写真は5月23日に個人で再訪した時に同行者が撮影したもの)


【◇バードウォッチングの会の最新記事】
- 「バードウォッチングの会」活動報告
- 「バードウォッチングの会」新年探鳥会のお..
- アオバト観察会ご報告
- アオバト観察会のお知らせ
- ホタル鑑賞会のお知らせ
- バードウォッチングの会 行事報告
- 「バードウォッチングの会」探鳥会のお知ら..
- 「バードウォッチングの会」探鳥会のご報告..
- バードウォッチングのご案内
- 「バードウォッチングの会」横浜自然観察の..
- 「バードウォッチングの会」探鳥会のご案内..
- 「バードウォッチングの会」舞岡公園探鳥会..
- 「バードウォッチングの会」新年探鳥会のお..
- アオバト観察会
- 「バードウォッチングの会」緊急ご案内
- 「バードウォッチングの会」からのお知らせ..
- バードウォッチングの会「境川遊水地探鳥会..
- 新年探鳥会のお知らせ
- 「バードウォッチングの会」活動報告
- 探鳥会開催のお知らせ