

ランチのすき焼き丼を目指し、約30分行列しましたが、期待通りの美味しさに全員満足。
そこから六区を通り「浅草寺」に向かった。しかし、鎌倉以上の混雑。正月と日本ではない様な外国人の多さ。暑さもありす少し早めに切り上げ、レガッタゴール地点である桜橋まで歩きました。まだレースまで1時間以上あるにも関わらず、応援席付近や桜橋の上は人が一杯。しかし、要領の良い女性軍は応援席前の方に席を確保。男性軍は応援席と反対の墨田区寄りの芝生席から応援。



高校以外、女子も第二エイトも勝利し、あとは6連敗を阻止すべく対抗エイトの諸君の頑張りを期待しつつ待っていると、スタートしたとのマイクの音。少し早稲田がリードして見えてくると、もうボルテージは上がりっぱなし。目の前を半艇身勝った状態で通過、ゴールへと入った。やった!!いいぞ早稲田のクルー。ご苦労さん。
校歌を歌い終わり、クルーが戻ってきた時は近くの皆さん、涙を流さんばかりの感激されておりました。
勝利の美酒をということで、アサヒビールのビアホールを落合幹事長に予約していただき、しかし、何で勝った後のビールは美味しいでしょうか。女性軍からは早くも来年は女子のレースから応援しようと言うお話まで出ました。

すっかり出来上がったメンバーは、杉並稲門会の方々と一緒に浅草駅まで歩き解散いたしました。
昨年春の早慶戦、夏のサッカー早慶戦、秋の早慶戦、11月ラグビー早慶戦と鎌倉稲門会が応援に行けば勝利すると言う方程式が、今回の早慶レガッタで完成いたしました。何かを持ってる鎌倉。皆さんも次回5月28日の春の早慶戦から応援よろしくお願いいたします。 (文:山田章博、写真:藤林明+山田)
参加者 落合理史(38政経) 田村昌恵(38教育) 千葉文子(37文) 福山裕子(35文)
前田陽子(52文) 谷内達代(34法) 谷内夫人 吉崎哲男(43政経)山田章博(46政経)
【◇旅の会の最新記事】
- 「上田一泊バス旅行」報告
- 上田市へ1泊バス旅行のご案内
- 「旅の会」からのお知らせとお誘い
- 「JAL整備工場見学会」報告記
- 「大隈侯邸を訪ねる旅」報告記
- 「JAL整備工場見学」のご案内
- 「佐賀・大隈侯邸を訪ねる旅」のご案内
- 冬の日帰り旅(首相官邸見学会)実施報告
- 「首相官邸見学会」のご案内
- 「葵祭を見に行こう」スナップ集
- 「葵祭を見に行こう」催行報告
- 「秋のバス旅行」報告記
- 「秋のバス旅行」のご案内
- 「奈良の古寺を訪ねる旅」報告記
- 「早慶レガッタと浅草散策」のお誘い
- [ 「箱根駅伝」応援記
- 「箱根駅伝」応援のお誘い
- 「千本桜さくら祭り」見学会の報告
- 千本桜さくら祭りへのお誘い
- [ 「箱根駅伝応援&写真撮影会」報告