先ず、
(1)投稿したい画像、写真(2、3枚程度にして下さい)と
(2)掲載文 を
事務局支援(当面はPCクラブ) k.toumon{a}gmail.com 宛に
メール送付いただければ、代行して掲載いたします。
※メールいただく場合には、上記の {a} を @ に書き直してください(迷惑メール対策です)。
----------
ご自分で投稿いただく場合は、
◆ステップ1
【 管理画面へ 】https://secure.sakura.ad.jp/rscontrol/sblo-login.php
をクリックしてください。
別ウィンドウで、管理画面への「パスワード入力画面」が表示されます。
◆ステップ2
ログイン。
*「ログイン」に関する情報は、事務局ホームページ管理担当(当面はPCクラブ)< k.toumon{a}gmail.com >まで、お問合せください。
⇒ マイ・ブログのページが開きます。
◆ステップ3
「記事投稿」の[記事を書く]をクリック。
⇒ 記事投稿の「内容」フォーマットが開きます。
◆ステップ4
・記事のカテゴリ(目次分類):
プルダウンメニューから、該当おするものを選んでください(例えば「◇ 旅の会」「☆ 史跡めぐり」など・・)。
・記事タイトル:
「・・開催案内」とか「・・・の報告」などと記入してください。
※)該当する「記事のカテゴリ」がない場合には、事務局ホームページ管理担当(当面はPCクラブ)< k.toumon{a}gmail.com >まで、ご要望ください。
・内容:
投稿したい内容を記述してください。
◆ステップ5
[保存する]ボタンをクリック。
◆投稿した記事を修正する場合。
「記事投稿」の[記事一覧]をクリック。
修正したい記事のタイトル名をクリック。
⇒ 修正したい記事の入ったフォーマットが開きます。
あとは、新規の投稿と同様。
◆写真・文書を投稿したい場合。
※)写真はgif、jpg、pngのいずれかの形式で、予め、横サイズを600〜800ピクセル程度に小さくしておいて下さい。
※)上記のステップ0〜5までを実施。
---
1)★投稿した文の、写真を挿入したい位置に、カーソル(点滅する縦線)を移動さておいてください。
※)ポインタを(マウスで)移動させてクリックすれば、カーソルがその位置に移動します。
2)「記事投稿」欄の下にある「[+]ファイル」の[+]印をクリックして開きます。
⇒ アップロード画面が表示されます。
3)[参照]ボタンをクリックし、ご自分のパソコン内から掲載したい写真・文書を選び、[アップロード]ボタンをクリック。
⇒ しばらく待つと、写真の一覧にアップロードした写真(小さく表示=サムネール)が追加されます。
---
4)挿入したい写真(サムネール)をクリックします。
⇒ 投稿文のカーソル(点滅する縦線)のところに、写真を挿入するためのhtml文(結構ごちゃごちゃした英文字列)が挿入されます。
5)[保存する]をクリック。
以上
【○ 事務局からの最新記事】
- 2023年度稲門祭 記念品購入のお願い
- 「地引網」のご案内
- 2023年「新春のつどい」のご報告
- 「鎌倉稲門会新春のつどい」のご案内
- 2022年度 稲門祭報告・記念品福引抽選..
- 田中総長からのメッセージ紹介
- 「2022年度総会・懇親会」報告
- 「暑気払い」が開催されました。
- 「暑気払い」開催のお知らせ
- 「大隈侯」書籍の貸し出しご紹介
- 2022年度稲門祭記念品購入のお願い
- 地引き網中止のお詫びと予備日の7日開催中..
- 地引網のご案内
- 「サロン・ド・ワセダ」定例化のお知らせ
- 稲門祭記念品ご購入御礼・福引結果
- 3月の「サロン・ド・ワセダ」についてのお..
- 「第5回鎌倉歴史散策」のご案内
- 「新年会」中止のお知らせ
- 新春のご挨拶 会長 兵藤芳朗
- 70周年記念誌が新聞記事になりました